
Photo by
4696a4bis
おりんの音に耳を傾ける
去年の秋、富山に行った。メインは瑞龍寺。さすが国宝、そこにいるだけで心が洗われる。いわゆるパワースポットなのかも知れない。元気が出る感じだけどワーッていうのじゃなくて静かに落ち着いてくるというか。伝わるかなあ。
当時GOTOトラベルってのをやっててね、覚えてる? あったよね。で、クーポンもらえてね。現地で使える期間限定の金券。たしか7000円分もらってたと思う。1泊2日のうち7000円使い切らなきゃなんだけど、何買ってもいいって言われるとかえって何買えばいいか迷っちゃう。欲しいモノが案外と無い。そういうことない?
瑞龍寺近くのお土産屋さんであれこれ物色してたら「おりん」が目に止まった。仏壇に置いてあったりするチーンってやつね。
たしか8000円くらいだったか。クーポン使いきれるしクーポンとかじゃないと買わないよねってことで購入。
せっかくなので仕事場に設置。いい音なんだ、これが。
朝出勤したら神棚に手を合わせて挨拶するところから始める。挨拶する前にチーンと鳴らす。目を閉じて音の行方を追いかける。不思議と仕事場の空気がきれいになったような。俺の気持ちも落ち着いている。
落ち着いたところで参拝。朝の誓い。誓いの文言は「今日一日、怒らず恐れず悲しまず」で始まる中村天風のやつ。
仕事の合間にも自分の落ち着きが欠けてるなと感じたときはチーン。目を閉じて音の行方を追う。
これ相当いい感じ。かなりいい。会議の始まりなどにチーンってやるといいんじゃないかな。広い空間でも音が行き渡るように、もうちょっと大きいのを手に入れたい。大きくてもゴーーーンじゃなくてチーーーンがいいな。
いいなと思ったら応援しよう!
