マガジンのカバー画像

コア

10
今までの全ての私の記事の中で、まずはここから読んでほしい!と私が考えているものをピックアップしたマガジンになります。自分の価値観が強く反映された記事がほとんどなので、梁川を知りた…
運営しているクリエイター

記事一覧

私の好きなこと

皆さんが好きなこと、やってて楽しいことは何ですか。 私は何かを作ることが好きだと最近にな…

書くとは、力強く足跡を残すこと。読むこととは、足跡から次の一歩を踏み出すヒントを…

今年の4月に今年度は書くことを続けようと一念発起して以降、今日にいたるまで、様々な場所で…

外部記憶媒体を持つという選択の是非

この記事を見て、私は思わず叫びそうになった。 「似たこと考えている人いた!!!!」 この…

なぜ私たちは日々「頑張る」のだろうか?

秋学期も終わりを迎え、いよいよ期末試験や期末課題を残すのみとなった。授業の予復習に押しつ…

なぜミクロ経済学にハマったのか

私の興味分野*はミクロ経済学(と計量経済学)にあったが、以前高校時代の友人から「君は細か…

ロボットになりたかった、のか?

はじめに中学生の頃、年度始めにクラスの中で自己紹介をしようという流れになり、自己紹介カー…

勉強は楽しいですか?辛くないですか?

私の知り合いは、当然だが、誰もが勉強ばかりをやってきたわけではない。部活や仕事に没頭している人も多くいる。そのような方々から、表題のような質問を受ける。 高校生のときの私は答えに詰まってしまっていたが、今は自分の中ではっきりとした答えが用意されている。 「必要」という言葉をしきりに使っているが、時に私は、使命感とでも言うべき責任感でもって大学での勉強や自主学習に臨んでいる節がある。使命感というのは、以下の意味である: 広辞苑の説明にあるように、使命感はある任務が与えられ

まず隗より始めよ

今日考えることは、これに尽きる。もうここで飽きてしまった人は、記事を閉じてもらっても構わ…

継続は苦労なり。

意味は「爪先では立てない。大股で歩くものは長くは歩けない」となるらしく、要するに身の丈に…

趣味を仕事にすべきではない。

仕事を趣味にすべきではない、とよく言われる。 若者を中心に、近頃は労働を金銭を得る手段の…