見出し画像

#158[御礼]WAKU☆WAKUフェス2024秋[1100字]

noteの楽しみの一つ。誰かの一声から、集まって、輪になって、絆になる。

#WAKUフェス ←全作品はこちら!!

まずはみなさま、どうもありがとうございました😆

今後、イベントを企画される方向けに、
今回の流れを活動記録として残します。

主催から〆の記事が出たら何か書こう、来ました。

1.今回の振り返り

AI の使い方、作品のタッチを載せています。
「こういうことができますよ😊」


運営チーム発足(2024/9/5)

毎朝、つぶやきで告知。記事の数々はこちら。


noteを予定休暇(2024/9/26)

おかげさまで、無事に済みました。
休んでよかった。ありがたかったです。


2.フェス、開幕!!(10/02~)

おやすみ中は朝のつぶやきのみ。

復帰前日に、お知らせ。
1人にコメントとかじゃなく、つぶやきで広く遠く伝える。

お礼&復帰(2024/10/4)

1.復帰作とウォーミングアップ(割とスパルタ)(2024/10/4)

1週間休むと、結構書けなかったです。

復帰2日目

復帰3日目、投稿日、フェス最終日(笑)
以降、タイムスタンプ🤣

★ 2.10/06、怒涛のnote x 6記事

応募作品のまとめ記事のリンクは、こちら!!



3.WAKUフェスの歴史(since 2024.8)

すべては、ここのコメント欄から始まる。
大人がバカをやらないと、子どもは笑えないのよ。
ね? ←

★ はじまりの記事

だめだ……。
何回呼んでも吹き出す☢


歴史は全部ここ!

拙著の画像はよしまる氏。みんフォトも初めて登録したと話していたっけ。
それから半月後に告知を出して、1ヵ月準備をして臨んだ今回。



みんなのフォトギャラリー

この時は本当にゆるいの、かわいい絵が
何度トライしても出なかったんです

さて、問題です。
何の女神でしょうか……?



あとがき

お仕事と育児、受験や自身の勉強、
社会人クリエイターの憩い、note。

朝の告知しかお手伝いできなかったけれど、共同で何かをするのはとても楽しかったです。

なにより、参加してくださったクリエイターさんとの距離、親密度がグッと増したと思います。最初の挨拶がしやすくて、すぐに打ち解けられました。

運営の2人も、現実リアルでは「二子の親」です。お子さんの年齢は違うし、住んでいる場所も仕事も全然違うのに「楽しい!」ということを共有できたことが、とっても素敵な思い出になりました。

お互いに、noteでチャージ、現実リアルもそこそこ充実だといいな。

noteに、共同編集の機能がもう少し充実しててもいいなと思いました。Googleドキュメントみたいに、3人で1つの記事を編集できるとか。

さあ、次はどなたが楽しいことを始めてくれるかな?
(まってます💕)

楽しかったです、ありがとうございました!!😊

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

▶ほかの記事をお探しですか?(記事検索)
すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など

いいなと思ったら応援しよう!

久藤 あかり | はじめまして!
スキ、コメントが1番うれしいです。私の記事を元にあなたの記事を書いてもらうのも大歓迎!ご感想お待ちしています。