マガジンのカバー画像

【連載】唯一無二の「出張料理人」が説く「競わない生き方」

28
唯一無二の「出張料理人」小暮剛が説き明かす、勇気と希望が満ちる、競わずに自分らしく生きる方法。
運営しているクリエイター

記事一覧

【連載】#27 人生の楽しみ方は、子どもに学べ|唯一無二の「出張料理人」が説く「競わ…

仕事柄、各所で老若男女、いろいろな方々をお迎えして、料理教室の講師を務めることがあります…

【連載】#26 “今日一日生きていられることに感謝する” 世界一のオリーブオイル|唯…

私は、日本人初のオリーブオイルのソムリエの称号をイタリアの名門オリーブ園からいただきまし…

【連載】#25 世界中を回ってわかった日本の田舎力|唯一無二の「出張料理人」が説く「…

私はフリーの出張料理人、料理研究家として、30年以上にわたり、日本全国、世界も95カ国を訪れ…

17

【連載】#24 幸せな人生に、「食」が必要不可欠な理由|唯一無二の「出張料理人」が説…

1971年にマクドナルドを日本に初めて持ってきた藤田田(ふじた・でん)会長が晩年に、マクドナ…

24

【連載】#23 普通の飲食店でよりおいしい食事をいただく方法|唯一無二の「出張料理人…

「プロの料理人さんは、普段はどんな食事をしていますか?」 という質問をよくいただきます。 …

26

【連載】#22 クソ生意気で最低なヤツになってわかったこと|唯一無二の「出張料理人」…

小さい頃から超肥満児で、鈍臭くて、いじめられてばかりいた私ですが、小学5年生の家庭科の料…

22

【連載】#21 「自分は運が悪い」と思っているあなたへ|唯一無二の「出張料理人」が説く「競わない生き方」

60歳を過ぎた今、これまでの自分の人生を振り返ると、「運が8割、努力が2割」の人生だったなと思います。 子供の頃は、学校でも努力の大切さを教えられ、勉強なども自分なりに努力してきました。小学5年生の家庭科の調理実習で先生に目玉焼きを褒められて「料理の道に進む」と決めて以来、どうしたら一流のコックさんになれるのかを考えて、憧れの先生方がいらっしゃる辻調理師専門学校の資料を取り寄せ、校長先生のアドバイスに従って、フランス語を勉強したり、大学に行って、経営学も学びました。そして、

【連載】#20 自分の価値観を大切にするとは、どういうことか?|唯一無二の「出張料理…

私が子供の頃から憧れていて、今でも大ファンのプロ野球読売巨人軍、長嶋茂雄さんファミリーも…

19

【連載】#19 あなたの幸せを決めているのは誰だ?|唯一無二の「出張料理人」が説く「…

いきなりですが、1つ質問させてください。 「あなたは、幸せですか?」 もし、あなたが今は…

15

【連載】#18 壁にぶち当たったとき、その壁にどう向き合うかで、その後の人生は変わる…

2009年4月に出演させていただいた「情熱大陸」(MBS毎日放送/TBS東京放送)は、4分間のCMを除…

11

【連載】#17 あなたの人生は誰のもの?|唯一無二の「出張料理人」が説く「競わない生…

2009年4月、各界の超一流どころ、著名人だけが出演できる人気番組「情熱大陸」(MBS毎日放送/T…

23

【連載】#16 情けない自分を受け入れるときのヒント|唯一無二の「出張料理人」が説く…

あなたは「自分が情けない」と思うのは、どういうときでしょうか? そして、そんな自分とどう…

18

【連載】#15 逆境に感謝する|唯一無二の「出張料理人」が説く「競わない生き方」

思えば、私の人生は「逆境の連続」でした。 生まれたときから、身体のサイズが桁違いに大きく…

14

【連載】#14 「何のために仕事をしているのか?」を忘れてはいけない|唯一無二の「出張料理人」が説く「競わない生き方」

フランスには、タイヤのミシュラン社が出している、権威あるレストランガイドブック「ミシュラン」があります。料理内容、レストランの設備、雰囲気、サービスの質など、あらゆる面で最高級のレストランには3つ星が与えられ、その下に2つ星、1つ星と続きます。もちろん、星の付かないレストランがほとんどなのですが、私もフランス修行時代には、バイブルのように、何度も何度もミシュランガイドのページをめくっては、勉強のために行きたいレストランを探すのが楽しみでした。 そんな思い出深いミシュランガイ