
もしもプリキュアがソーシャルワーカーだったら。
2月から新たに始まったプリキュアのテーマはアイドルでしたね。(「キラッキランラン♪」と満面の笑みで言える眩しさよ)
「そろそろネタ切れ?」と思いきや、昨年はついに犬猫がプリキュアに!
もはや何でもアリの世界観に、気づけば子どもそっちのけで見入る親。
変身して悪を倒し、みんなが安心して暮らせるように町を守る——あれ、それってソーシャルワーカー(社会福祉士)も同じでは?
ふと気づいた日曜日の朝。
地味な仕事代表格であるソーシャルワーカー。
なんでもっとキラキラした仕事じゃなかったんだろうと後悔したことは一度や二度ではない。
でも中学生に負けてられない。
我々オトナだってキラッキランランで働きたいのだ。
【キャラ紹介】 「変身しても業務は減らない」 現実に立ち向かうプリキュアたち
キュア・サポート:相談支援型プリキュア
「いつでも相談してね!でもまずは役所の書類を書いてから★」
——市役所勤務、生活福祉課 配属プリキュア。
日々、地域住民の様々な相談を受け、支援を繋ぐ仕事をしている。
変身時の決め台詞は「あなたはひとりじゃない!」だが
現実では「申し訳ありません、それはここの課では対応できなくて…」と頭を下げる日々。(The 縦割り)
必殺技は「スピード行政手続き!」
福祉制度の申請書を最速で通すスキルを持つが、上司の決裁が下りないと技が発動しないのが弱点。
キュア・コミュニティ:支援形成型プリキュア
「困ったときはお互いさま!ご近所パワーでなんとかなるなる♪」
——社会福祉協議会 勤務プリキュア。
高齢者、障がい者、生活困窮者など、地域で支援を必要とする人々を行政や住民ネットワークにつなぐ。
「なんとかなるなる♪」精神で動き回るが、役所のたらい回しに涙を呑む日々。
必殺技は「ご近所巻き込みスマイルブレイク!」
町内会、商店街、近所の子どもたちまで巻き込み、支援の輪を作り上げる。
“若者の町内会離れ” や “老人会とPTAのパワーバランス” に頭を抱えつつも「諦めたらそこまでよっ!」と気合で突破。
地域のおばちゃんたちの「アンタ、そろそろ結婚せぇへんの?」攻撃をくらい、必殺技よりも深刻なダメージを受けることもしばしば。
キュア・マネジメント:影の立役者プリキュア
「何事も計画的に!リスクマネジメントこそが最強の武器よ!」
——中間管理職プリキュア。
現場職員たちのメンタルケアや、行政との折衝を担う。
利用者ために戦いたいけど現場と行政の板挟みで動きが取れなくなりがち。
理想と現実のギャップに苦しむが、それでも折れずに前を向く。
必殺技は「制度の隙間をかいくぐる!補助金スライドアタック!」
あらゆる補助金を駆使し、現場のためのリソースを増やす。
しかし、国の政策変更でスキルが無効化されることも。
「変身しても業務は減らない。地道な対話とエクセル管理を繰り返すのよ。」
そうつぶやき、今日も支援の最前線に立つ。
【変身衣装】 間違いなくポロシャツ(機能性最優先)
電動自転車のカギを天にかざして…
「プリキュア★ソーシャルアクション!」
唱えれば、たちまち担当カラーの半袖ポロシャツにチェンジ!
屋外戦ではユニクロのUVカットパーカーを羽織り、紫外線対策もバッチリ。
下は黒ズボンに、ノーブランドの靴底すり減ったスニーカー。
襟を正して
「外回り、行ってきます!」と決めポーズ。
戦闘武器は個人情報満載の分厚いファイルかな。(角で敵をゴッツンコ)
【ラスボス】 制度の壁に立ちはだかるバリアアリーと手下たち
「どうせ誰も助けてくれない」「お前は独りだ」が口癖のバリアアリー。
町にあるバリアフリーな場所やユニバーサルデザインを壊して人々が困っている姿を見ることに快感を覚えている。
【 バリアアリーの従順な手下たち 】
◆ムリダモン:「そんなの無理に決まってる」と絶望を与える
◆セイドノタイショウガーイ:「この制度では対応できません」と融通を利かせない
◆オヒトリサマー:「自分の力でなんとかしろ」と孤立を促す
エピソード中盤の山場であるセイドノタイショウガーイ戦では、エビデンスを提示しながら 「本当に対象外か再検討をお願いできますか?」 と粘り強く交渉するプリキュアたち。
視聴者の涙を誘う、激闘の回である。
【まとめ】 もしもプリキュアがソーシャルワーカーだったら、書類と会議と涙の日々
もしもプリキュアがソーシャルワーカーだったら、
変身後も書類作成に追われ
戦いながら会議に出席し
涙を拭いながら利用者に寄り添う
そんな日々を送るだろう。
「みんなの ふだんの くらしの しあわせは、私たちが守る。」
——そう、それがソーシャルワーカー・プリキュアの使命なのだから。
さあ、あなたも一緒に!
「「プリキュア★ソーシャルアクション!」」
~ ケース対応、完了ッ★ ~
◇
誰かソーシャルワーカー認知向上、人材不足解消のため制作してください(切実)
*・・・*・・・*・・・*・・・*
最後まで読んでくださってありがとうございます。スキやフォロー、そしてコメントであなたの想いや考えを聞かせてくださったらとってもうれしいです!
*・・・*・・・*・・・*・・・*
いいなと思ったら応援しよう!
