マガジンのカバー画像

天文情報局・note天文部

53
星座から最新の宇宙論まで、宇宙に関することならなんでも投稿OKの共同マガシンです。参加ご希望の方は、マガシン内最上部にある記事をお読みください。
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

<12時間遅れ投稿>
本日は、明石市立天文科学館 熟睡プラ寝タリウム、ラストの井上館長の投影を堪能。「ラジオ」をイメージした、音楽に重点を置いた投影でした。
星座解説を一切行わない、という驚くべきスタイルでしたが、星座にとらわれない、新たな天体観察の可能性を感じました。

12

第11回 noteで行う星空ツアー:秋の星座 その③

夜空を見上げた時、 「あの星は〇〇だ♪」と分かるようになったり、 星に関する物語を知るこ…

Space Travelium TeNQに行ってきました

今日は待ちに待った、新TeNQのオープン日! ということで、有休取って行ってきました♪ 是非…

むー
2か月前
15

今週も忙しいため、呟きで失礼します。
先日の宇科連に関して、ジュニアセッションだけでなく、最終日の若田光一さんの講演会にも参加してきました。若田さんは現在、AxiomSpaceという民間企業で仕事させているということで、民間の宇宙ステーションの話を聞かせていただきました

15

見れたかな➡︎ 第17回「一緒に夜空を見上げよう✨」企画 (どなたでも参加OK)〜道長…

第17回「一緒に夜空を見上げよう✨」企画 『道長と同じ月を見上げよう!』 & 『月と木星の接…

東京大学公開講座『宇宙』に行ってきました

昨日は宇宙講座同期の友達4人と一緒に、東京大学公開講座『宇宙』の第1日『宇宙の誕生』を受…

むー
3か月前
9

第17回「一緒に夜空を見上げよう✨」企画 (どなたでも参加OK)〜道長と同じ月を見上げよう!〜

⭐️星と宇宙に興味を持ってもらえる場を提供し続ける ⭐️星・宇宙の検定を通して知識をつけ、情報発信して仲間を作る という思いのもと始めた 「一緒に夜空を見上げよう✨」企画の第17回。 [概要] 「それぞれの場所で、同じ夜空を見上げてみませんか?」ということで、観る対象物を決め、それぞれの場所、時間で星空浴を楽しんでいただこうという企画です💫 [コンセプト] 『夜空を通じてみんなで幸せに』  それぞれの場所ではありますが、  感動を共有できればと思います⭐️ [今

#57 ワクワクに敏感に、感動に素直な人でありたい

星空案内人 星のソムリエ®️の けんたろうです。 星空案内人1年目のルーキーなので いろんな…

先日、「折る宇宙」に関して、宇宙科学技術連合講演会のジュニアセッションで発表させていただき、アプリ「太陽系散歩」を中心に高評価をいただきました。
以下のリンクから、ポスターと、行った時の記録をまとめたものをご覧いただけます。
https://drive.google.com/drive/folders/1YuHZNuguzvcMb0epLHCw9LkUJZdd6H3D?usp=drive_link

21

記事紹介します

速いもので、私のフォロワー数がもうすぐ200人に達しようとしています。 最近は(できる限り)…

41

フォーマルハウトのはなし

南のひとつ星, 秋のひとつ星夏が終わると海や山の賑わい(帰省やら旅行やらの若い人たち)が消え…

MRYM
3か月前
8

第10回 noteで行う星空ツアー:秋の星座 その②

夜空を見上げた時、 「あの星は〇〇だ♪」と分かるようになったり、 星に関する物語を知るこ…