
(実体験)🉐TOEICの点数を上げるためにするべき4つのこと⁉️
人生は素敵なボンボヤージュ🌴🌴
今回ご紹介するお話は
大学生になればみんな言い出す
英語能力テストTOEIC✏️
そんなTOEICでスコアが全然伸びない、
時間が足らなくていつも最後まで解けない等
そんな悩みを抱えた人に教えたい
㊙️スコアを確実にあげるテクニック㊙️
ご紹介したいと思います。
✅前説
僕が初めてTOEICを受けたのは
大学1年生の4月初旬。
TOEICの存在は認知してたけど
値段が意外と高いじゃないですか。
だから高校生の時は
受けず終いになってたんですぅー
僕は大学で英語を専攻していたので
英語のクラス分けみたいなのがありまして
それで初めてTOEICを受けたんです。
(半ば強制で受けました。)
大学生なりたてだったから
“勉強”とは程遠い生活を送っていたし
案の定初めてのスコアは悲惨なもの😅
覚えている限りでは300点だったかな?
TOEICはlisteningとreadingが445点満点
計990点でスコアが決まるけど、
あの時はlisteningは悲惨で
readingはかろうじて平均より少し上。
中学の時から洋楽やら聞いてたし、
英語のテストも結構よかったし
高校でも苦労していなかったから
「英語が得意です」と
胸はって言っていた割に
スコア見たら全然平均以下。
てかlisteningに関しては
CDが何の会話なのかさっぱりで
すごく悔しかったです。
そしてそれから一年が経ち
2年生のクラス分けが行われました。
もちろん分ける方法は前回同様
TOEICのスコアがすべて。
1年間ある程度英語専攻の授業を受けてたし
ネイティブの会話を聞く機会が沢山あったし
前よりは耳も慣れているだろうし、
今回はまぁ500点ぐらい超えるんじゃないかな
そんな妄想をしてました。
結果は400点🥺🥺🥺🥺🥺🥺
え、100点しか上がってない?!
『え、400点は高校生でも取れるらしい。』
さすがに絶望しました。
1年大学で英語専攻してたくせに
100点だけしか上げれていないのは
退学案件やないかい‼️‼️
ですがそれからは、735→750と
700点を簡単に取れるようになりました。
英語できるって言いつつ400点しか
取れない自称英語得意人間が
どのようにして英語中級者の
平均スコア700点を超えることが出来たのか?(現スコア750点)
ズバリ、
今の勉強法では
絶対にいいスコアは取れない。
そこで4つのことを重視しながら
スコアアップのための勉強を始めました。
まず一つ目、
ここから先は
¥ 250
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?