![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162155966/rectangle_large_type_2_3778c67d31be9fe7a3462ce6c10091fd.png?width=1200)
レゲエでつながりたすけあうこんな困難でHowToトーク
■多毛&癖毛の学生時代
おまけに頭周りもデカイから小学生の学生帽が壊れていた(笑)
大学生に市販の縮毛矯正を試すもうんともすんともせず人生諦めた。「一生ショートでいてくれや。」と。
自宅でバリカン時代やサイドのツーブロック時代も経験し、接客業に就くときに赤裸々に過去のヘア事情を伝えました。
美容室でやってもらったら?と勧められて、カラーリングでなかなか浸透しなかったし・・・市販の縮毛矯正でもダメだだったし・・・無理だろうと思っていました。
やってもらったところアイコンをしているくらい画像のヘアスタイルのように真っ直ぐになりました。なぜ、早く美容室でやらなかったのだろうかと。
ピンキリですが美容室で平均10000円前後でやってもらえるところが多いです。3か月から半年のスパンで縮毛矯正をかけ直すのが流れと分かったのが20代の最後(笑)
一生の10代、20代はあっという間に過ぎていきます。こういう皆さんに後悔してほしくないために、公開しています。韻を踏む余裕はあります。
今は空き具合と長さのバランスが取れるようになって、髪の毛も伸ばせて今は縮毛矯正していません。
■ボーイッシュレディもカモン!ジェンダーレスで髪の毛の悩み解決
現在は工場勤務の環境も女性歓迎の謳い文句のところが増えています。作業中は安全第一のためにヘルメットをかぶります。また、髪の毛の長い方は肩に髪の毛がつかないように結うルールのあるところが多いです。そうしたことから、自ずと髪の毛がまとまりやすくなって膨らみにくくなっています。
学生時代は成長期で髪の毛が元気である時期だと感じました。特に個人差ですが、多毛&剛毛質な親であるからこその子の悩みでした。
30代の今はわりと言うこと聞いてきた感じで髪の毛のほうが丸くなりつつあって、逆に自分のほうが図太くなっていくのが面白いです。
■リスペクトヘアスタイル!2つ夢が叶った!
念願の熊本のアーティスト「WANIMA」さんに会いに行きました。移住で震災があり育った街・東北と、私に半分の血が流れる九州を繋ぐご縁の参加です。施設に設置している箱に寄付金をしたこともありますが、ライブに行くための参加費が直接街に支援しているようなそんな気持ちにさせていただきました。元気をお互いに与え合えるそんな空間がステキでした。
今回参戦したヘアスタイルは短いツバ+レゲエのバンダナ巻き。
実際にTikTokでも巻き方を披露しているTikTokerさんがいます。毛量と膨らみやすい髪の毛でも被りやすいヘアスタイルです。
大工さん、鳶さんがヘルメット下にタオルを巻いて被っていたり、異常気象の夏に汗を止めるのにも帽子が直に濡れにくくなったり、と大変オススメです。
ツバが日よけになったり、ツバにサングラスをひっかけたりできます。また、キャップやバンダナを気分で変えて楽しめます。いろんな個性が出せるファッションはレゲエファッションにはあることを伝えたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731811679-HuSqThzNn5WRgPGXIQrsKCte.jpg?width=1200)
■東京・千葉・熊本にしかないアパレルショップで熊本を応援!
Purple&Yellow (パープル&イエロー)
大元のコムサさんの系列店で全国のコムサさんの一部コーナーにあるか、もしくは全国になかったり珍しいジェンダーレスストリート系のアパレルショップ。
Purple&Yellow (パープル&イエロー)があるのが
東京、千葉、熊本だけです。
たまたま店に通りがかって、心がワクワクしていました。紹介してくださった多くのスタッフさんから感じる似たようなフィーリング。
決めてはただのアロハシャツではないことがきっかけでした。
・綿だけではない冷却素材
関東2年目の夏にどんな服で過ごせば良いの?と思うくらいにやられていました。色味や柄はもちろん、涼しく感じないと着たくない!という思いで出会いました。サラサラして肌にビタッとくっつく苦しさもありません。
・派手すぎないナチュラルデザイン
沖縄やハワイでは夏にアロハシャツが正装とされています。私もアロハシャツが欲しいと思っていましたが、周りの方はキレイめな服、スーツの方がいる中で浮いてしまうという課題があるとお店の方にも言われました。すると、これを勧めていただいてまさか…と思っていたのですが、やっぱりスゴいです!TPOに馴染み良いデザインです。
・一枚でも、インナーに羽織ってもOK
アロハシャツはさまぁ~ずさんのイメージがあります。前開きで着るという着方や前ボタンを閉じて1枚のシャツとして着る着方。一見、アロハシャツの自由なイメージに埋もれ、実際の着方のバリエーションの心配をしていました。しかし、こうしていろんな着方が出来て面白いです。
キレイ目も好きですが、こうした自由な明るい雰囲気の服装が着てみたかったのが根底にありました。2年くらい前に東北から戻るあたりに、WANIMAさんが仙台会場で来る予定で結局行くことができませんでした。
行けなかったのはこのアイテムとの出会いのためだったとわかりました。
ぜひレゲエファッションで今までの自分の課題を解決し、自由に自分を表現してください。
■LIVEで刺さった一曲「夏暁」
接客の仕事に繋がるようなPVに運命を感じた。
ここまで来るのに簡単じゃなかった。
環境も運命も寒暖差の大きい人生で
見出すことなどできるのか?と
問うばかり。
いつからか数字や利益だけを求め
自分のやりたいことができない社会が
気に入らなくなっていた。
自分のやりたいことができる社会が
今の社会になくてもあなたの心にはある。
それを表現しなさいと言われているようだ。