マガジンのカバー画像

男性育休関連記事まとめ

93
地域や団体の垣根を越えて、男性育休にまつわる素敵な記事を集めています!
運営しているクリエイター

#育休

育休取得経験者に聞く「男性育休のリアル」~育休取得に不安はあった?仕事と育児の両…

インフキュリオングループは、平均年齢が35歳、子育てをしながら働くメンバーは約4割在籍して…

男性育休取得者に聞く「育休取ってよかった?」

こんにちは、採用担当の中野です! 本日は、男性の育休取得者へのインタビューです。2名の座談…

男性育休のすべて。あるいは”忖度”と”ゆとり”について

このnoteは第一子の出産に伴い、会社で初めて男性育休(2ヶ月)を取得した私の体験記になりま…

yta
3年前
172

200日の男性育休で学んだ15のこと

9月から4月の約7か月、200日の男性育休を取得しました。復帰するにあたって、この200日の中で…

SUGIYAMA
1年前
80

【社内初】男性育休取得社員インタビュー〜取得のきっかけや男性育休推進で大切なこと…

こんにちは、Talknote編集部です。 育児・介護休業法の改正などにより、以前に増して関心が高…

Talknote
2年前
23

30代部長、「男性育休」を3か月取ってみた~育児は手伝うものじゃない

はじめまして。 ファンギルド人事総務部のまちゃんです。 主に労務管理の仕事を担当していまし…

夫が育休を取得した妻側の視点

男性育休。今年4月の法改正の影響もあってnoteやTwitter、ウェブニュースなどでもよく目にするようになりました。 かく言う我が家も、夫が育休を取得しました。3ヶ月の育休を終えた夫がひと足先に復職した今、せっかくなので妻側の目線で振り返っておこうと思い、noteにします。 ・・・こんな方のためになりますように🍀 ◇夫に育休を取ってほしいと思っているプレママ ◇どうしたら男性の育休取得が増えるか検討している人事の方 ◇育休を取りたいなと思っているけど、実際どうなの?と思っ

パパの育休は「世界が広がるチャレンジ」【男性社員のリアル体験談】

2022年10月、男性の育児休業(以下育休)取得のさらなる推進を図り「出生時育児休業(産後パパ…

男性が育休という機会をあたりまえに選べる世の中に!男性育休アンバサダーの活動

こんにちは!リクルート プロダクトデザイン室 アドベントカレンダー 2022 9日目を担当する永…

男性育休の話?「縛られる日本人」の読書感想

こんにちはにどです。 以前、読了した本 2022年9月25日発売の 中公新書 メアリー・C・ブリン…

にど
2年前
29

地方公務員 男性育休(長女へのフォロー編)

育休(正確にいうと養育休暇)を取得して、もうじき4日目。こんにちは!公務員パーソナリティー…

26

【ジャストの育休体験記-第1回-】一回限りの成長を見逃したくない!「育休とってもい…

「育休を取得したいけどどんな準備をしたらいい?」「家族や職場とどんな話をした?」等々、育…

Episode13. 「夫の育休」は、妻の負担軽減だけじゃなく、家族みんなで幸せになるため

「夫の育休」って、どうしてときに ネガティブに語れるのでしょうか。 ググってみると、 「…

育休取ったら31年間で一番幸せな1か月を過ごせた話

【結論】育休は最高です、男性は四の五の言わずに必ず取ってください今後お子さんが生まれる男性の皆様にこの記事を捧げます。 この記事でお伝えしたいこと ➀育休を取るメリット ➁取得のハードルを乗り越える ➂一日のスケジュール例 ④これから取る方へのアドバイス ➀育休を取るメリット ・家族とかけがえのない時間を過ごせます 赤さんは産後1か月は奥さんの実家で過ごしてから戻ってきました。 最初はほぼ初対面なので知らないおじさん認定され、抱っこすれば泣き、なついてくれませんでした