
6年ぶりのフルマラソン 11週前の取り組み
年跨ぎの1週間でしたが、身体の調子が良く、それなりに走ることができました。
1 11週前の取り組み
12/30(月) 休養日
12/31(火) 6.9kmジョグ。ゆっくり。どうせなら7km、40分まで走ればよかったという結果に。

1/1(水) 初日の出前に兄と実家近くで8kmジョグ。後半もう少しペースアップしたかったけど、前日の夜食べすぎてお腹が重くいっぱいいっぱい。

走った後に初日の出、初詣。例年より雲が少なく、きれいに見えました。

1/2(木) 7.3kmジョグ。珍しく夕方ラン。前日ペースアップできなかった分、後半意識的にペースアップ。

1/3(金) 20分ジョグ。ゆっくり。

1/4(土) ランニングクラブの方々と距離走。18kmジョグ。最後の4kmは少しペースアップ。


1/5(日) ランニングクラブの練習会に参加。5kmペース走。4'15"〜20"/kmの予定が余裕があったのでラスト2kmペースアップ。

2 11週前の気づき
(1) 前週のペース走の効果
この前の週に4'15"/kmでペース走を行いました。かなり呼吸が上がりましたが、そのおかげが今週は木曜日のジョグの中での4'17"/kmや、日曜日のペース走の前半がかなり楽に感じました。感覚的には日曜日の後半2kmの4'00"/kmの苦しさが、前週の4'15"/kmと同じぐらいでした。呼吸を上げる練習は引き続き取り入れていこうと思います。
(2) 夕方走ってみて
いつもは早朝ランをしていますが、木曜日は夕方に走りました。当たり前かもしれませんが、早朝に比べて身体が動きます。スピードの感覚を身につけたい時や自信をつけたい時は夕方の練習の方がいいのかなと思いました。
3 終わりに
あれこれ合わせたトータルの走行距離は53.9kmでした。膝の痛みもなく、疲労の回復も早く、今までで一番走ることができました。今週の土曜日には6年ぶりにハーフマラソンに出場します。ただ位置づけとしては距離走の一環なので、ビルドアップしながら走り切れればと思っています。練習も特に調整することなく臨むつもりです。先週のいい流れを今週にも繋げていきたいです。
これまでの取り組みはこちら↓