
自己紹介 はじめてのnote
はじめまして。
はは糸(いと) と申します。
主に、自分が子供時代に困っていたこと、世代間連鎖、親業、親と自分、自分と子供などについての経験と考えを書いていくつもりです。
定期的に精神科医療、専門家のカウンセリングを受けていますが、私自身は専門家ではありません。
次の世代が、ほんの少しでも、私達より幸せになってほしいと願っています。
私の経験
5歳の時に母と死別(がん)
7歳の時から継母からの心理的ネグレクト(と自分が思っている)を経験
息子たちの壮絶な思春期の大爆発と嵐が、少し落ち着いたところです
過敏性腸症候群、過食やうつなど経験してきました。ADHD傾向もある?
いいお母さんになれるに違いない
「子供時代に悲しい思いをした私は、いいお母さんになれるに違いない。」
子供を持つ前から私はこう思っていました。でも、そんな単純な問題じゃないんですね。
子育てをきっかけに、世代間で受け継がれる負の要素に興味を持ちました。
誰が悪いということではなく、受け継がれてきたものだと捉えた時に、気付いたのならまず自分のところで少しでもそれを小さくしたい。
そのために自分の子供時代や現在を分解して、専門家の助言、聞きかじっている心理学などと照らし合わせて、自分なりに整理していきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
