![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66235713/6b3486c72b35a2bf54c0d63f22946f54.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
第二章 ファイナンシャルプランの作成
第一章FIREマインドの形成を必ず読んでからこの章にお進みください。
FIREマインドができていない方はお金のために生きる不幸な人生を歩む可能性が高くなります。生涯お金を追い続け、いくらまで貯めるのかがわからないまま一生を過ごすことになるでしょう。
お金はツールであって、ゴールではありません。
何かを実現するためにお金があるのです。
順番を間違えてはいけません。
それでは第二章ファイナンシャル
【ファイナンシャルプランの作成】1.ライフイベント表の作成
ここでは現状で考え得る未来の出来事について、かかるお金の見込み額を見える化していきます。
是非、自分の人生計画や欲しいものリスト、やりたいことリストを手元にご用意ください。
ライフイベント表とは生活設計を立てるときに役立つツールです。
最近では大手生命保険会社の営業マンが無料で作成してくれるケースも増えてきました。生命保険に加入する際に作成してもらった方もいらっしゃることでしょう。
ライフイベ
【ファイナンシャルプランの作成】2.収支表、バランスシート、キャッシュフロー表の作成
皆さんは損益計算書やバランスシート、キャッシュフロー表という言葉をご存知でしょうか。
会社を経営されたり、株式投資をしたり、経理の仕事をしている方はよくご存じかと思います。
企業経営と同じように個人でも家計の状態を知る必要があります。いわゆる成績表のようなものです。
ここではそれらの成績表を個人に合わせた収支表、バランスシート、キャッシュフロー表をそれぞれ作成します。
●収支表の作成収支表とは収
【ファイナンシャルプランの作成】3. FIREに必要なお金はいくらか
いよいよFIREに必要な金額を計算していきます。
この部分は皆さんが一番気になるところではないでしょうか。
ここではFIREに必要な金額を算出し、目標の年齢までに無理なくFIREできるかどうかを確認していきます。
FIREに必要な金額は未来の支出から算出します。未来の支出が少ないほど目標金額は小さくなり、FIREへの道のりは短くなります。
今や多くのFIRE本が出版されていますが、FIREの
【ファイナンシャルプランの作成】4. ファイナンシャルプランの作成
それでは最後に、これまで作成してきた収支表とバランスシートの資産配分を見直していきます。
この作業を行うとFIREへの距離がぐっと縮まります。
今まで自分にFIREは無理だと思っていたけど自分でもできたんだ、と驚く方も多数いらっしゃいました。
ここでは現状の把握が最も重要になってきます。
面倒なことも多いですが、やる価値は十二分にあります。
最後まで頑張りましょう!
●今の収支表は適切か1.