『カム』自己紹介&メンバー紹介
こちらは文藝同人誌『カム』の自己紹介&メンバーの紹介ページです。
『カム』ってどんな同人誌?
・2007年創刊、2024年現在vol.22まで発行
・大阪を中心に活動しています
・メンバーのほとんどが大阪文学学校出身
・年齢構成は30代~60代、男女比はほぼ半々
・掲載しているのは純文学が中心
・けれどエンタメ作品も拒まず、時に俳句、時にエッセイもあり
・毎月1回例会を行い、メンバーの作品を合評して切磋琢磨しています
・毎年9月には文学フリマ大阪に出店
・現在はそれに合わせて年1回の発行を目指しています
こんなところでしょうか。
ちなみに文学フリマ以外には、通信販売サイトBOOTHで販売しております。
こちらもどうぞよろしく。
さて、続きましてメンバー紹介です。
①自己紹介
②好きな作家、好きな本
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
この3つの項目について、それぞれ自由に語ってもらいました。
ぜひ気の合いそうな書き手を探してみてください。
(紹介順は代表・副代表から、そのあとは50音順です。)
代表・田中一葉(たなか いちよう)
①自己紹介
『カム』代表です。最近11回目の引っ越しをしたばかり。生活そして人生を棚卸ししたような心持ちです。小説のネタにもなりました。
②好きな作家、好きな本
滝口悠生、小山田浩子、柴崎友香、梨木香歩、絲山秋子、松永K三蔵(ご近所)
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
作品ごとにテーマ曲を決めて書いています。『カム』vol.22掲載の「みどり姉ちゃんの髪を切る」は羊文学の「光るとき」です。
副代表・後藤高志(ごとう たかし)
①自己紹介
純文学と社会問題、映画とラジオ。2021年「あともうひとつ」(『カム』vol.18掲載)で第15回神戸エルマール文学賞・本賞受賞。2024年(第18回)より同賞選考委員。2024年「今日があったという響き」(『カム』vol.21掲載)で『文學界』 2024年上半期同人雑誌優秀作に選出。
x:@tabarita1115
instagram:freeasabird1115
②好きな作家、好きな本
好きな作家…ルシア・ベルリン、リチャード・パワーズ、小山田浩子、柴崎友香など。好きな本のシリーズ…「新潮クレスト・ブックス」、医学書院の「ケアをひらく」。
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
日々の暮らしや生活の所作。それらを掬い、社会に繋げて描いていきたいと思います。
あぶらみ
①自己紹介
あぶらみ
②好きな作家、好きな本
『今夜、すべてのバーで』(中島らも)、『墨攻』(酒見憲一)
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
今は書いてないですが、読む機会があれば本当に暇な時に読んでください。
うえのそら初(うえのそら はつ)
①自己紹介
明るい小説を書きたいのに、ネガティブな方向に筆が進みがちです。10年ほど前から俳句にもチャレンジしております。俳号は山田すずめ。
X(Twitter)@suzume12312
②好きな作家、好きな本
小説に進むきっかけになったのはミヒャエル・エンデ。他に村上春樹、樹川さとみ、北方謙三、伊坂幸太郎。小説家ではありませんが、表現者としてアントニオ猪木や初代タイガーマスクを敬愛しています。
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
どうぞよろしくお願いします。何かが貴方に届きますように。
釈行成(しゃく ぎょうじょう)
①自己紹介
現役の住職です。信仰と実生活のはざまで呻吟する人間を書きたいです。
②好きな作家、好きな本
好きな作家は遠藤周作、作品は『沈黙』。「人間がこんなに哀しいのに 主よ 海があまりに碧いのです」(『沈黙』より)。宗教者として、これほどの一文を書くことができたなら、他には何もいりません。
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
さぼってばかりの幽霊部員ですが、こんな住職もいるんだな~って思っていただいたらうれしいです。
中山文子(なかやま ふみこ)
①自己紹介
とくにジャンルはないですが、日常の隣を覗くような、「こうなるだろう」「こんなもんだろう」という予想の斜め上を行く作品を目指しています。書くことも読むことも小さな冒険で、読者は時間を共有してくれる人だと思っています。
②好きな作家、好きな本
最近、特定の作家の本を選んで読むことはないです。
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
『カム』は個性あり読み応えありの作家が集まった同人誌だと思っております。手に取ってもらえてうれしいです。私の書くヘンテコな世界におつきあい頂けたら、ありがたいです。
早高叶(はやたか きょう)
①自己紹介
怪奇幻想小説を書いています。不思議な話や怖い話が大好き。
2016年「沈める寺で」(『樹林』vol.605掲載)で第36回大阪文学学校賞受賞、2021年「くらやみ尾道」で第2回尾道てのひら怪談優秀賞受賞。
X(Twitter)@kyoHAYATAKA
note https://note.com/kyohayataka/
②好きな作家、好きな本
最愛の作家は皆川博子。亡くなった作家では川端康成、谷崎潤一郎、太宰治、塚本邦雄、赤江瀑、横溝正史。現在活躍中の作家では川野芽生、空木春宵、藤野可織、小川洋子、西崎憲、三津田信三……キリがないのでこの辺で。
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
自分が書いて楽しく、読む人にも楽しんでもらえる作品を書いていきたいです。
宮内はと子(みやうち はとこ)
①自己紹介
現実の問題を明らかにしていくような、地に足のついた作品を書いていきたいです。
2023年「みわの光」(『カム』vol.20掲載)で第17回神戸エルマール文学賞・KDL特別賞受賞。
②好きな作家、好きな本
朝井リョウ、平野啓一郎
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
ハッピーエンドが嫌いな、更年期障害に差し掛かっているパート主婦です。毎日、憂鬱が襲ってきます。おばちゃんになったら楽ができると思ってましたが、それなりに苦労があるので人生勉強です。
宮城芳典(みやぎ よしのり)
①自己紹介
SNSは緑色のものしかやっていません。そこまで頻繁に、また広く伝えたいと思うことや知りたいと思うものがないからです。
ただ、たまに小説を書きたいなと思います。それはきっと、自分の中に言いたいことがあるからなのであって、そういう面があるのかと意外に感じながら、小説や自分を見つめることがあります。
②好きな作家、好きな本
吉田修一、平野啓一郎、川端康成
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
読む時間を取ってくださった方の、何かを少しでも動かせたら。
山本一男(やまもと かずお)
①自己紹介
『カム』の仲間に刺激を受けながら、年に1作品を目標に活動を続けています。
②好きな作家、好きな本
村上春樹、宮本輝、開高健
③『カム』を読んでくださる方に向けて一言
『カム』メンバーの作品は、一人一人個性的で魅力的です。バラエティに富んでいますし、成長をし続けています。末永くお付き合いいただけたら大変光栄です。
四科恵麻(よしな えま)
①自己紹介
主に空想したことや現実とは違うことを書きます。最近はほぼお休みしています。
②好きな作家、好きな本
作家というより作品に魅せられることが多いです。好きな本は、エミリー・ブロンテの嵐が丘。最近は民話が好きで、知里幸惠編のアイヌ神謡集、宇治拾遺物語などを拾い拾い読んでいます。
③カムを読んでくださる方に向けて一言
読ませるお話を書く人が多いので、楽しく読んでいただけたらと思います。
以上、『カム』メンバー紹介でした。
最後に。
いつも『カム』を読んでくださる皆さまへ。
おかげさまで頑張って書き続け、新たな1冊を発行することができています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
まだ『カム』を読んだことがない皆さまへ。
興味を持ってここまで目を通してくださり、ありがとうございます。
いつか『カム』本誌を手に取っていただけることを願っております。
文学フリマ大阪へは毎年出展しております。
ご来場の際は、ぜひ『カム』のブースにお立ち寄りくださいね。
どうぞお気軽に。お待ちしております。
(了)