実写ドラマ版『十角館の殺人』を観ました。
勇気と知恵があれば、実写化だってできるんですね。
思い切ったことするなぁというのが第一話を見たときの感想でした。(「館」シリーズは一応全シリーズ読んでいます。「双子館」も楽しみ。)
人間の思い込みや先入観って本当に強いんですね。インターネットの海を泳いだ限り、今作で初めて作品に触れた方々は皆さん気持ちよく驚かれていたようでした。原作を読んでいても、「あれ?ちゃんと同じ人?」と画面を凝視したくらいに本土と島とで彼の印象も異なっていましたね。
そもそも原作小説でも、苗字が「守須」さんならモーリス・ルブランなんだろなって「河南(コナン)」くんの前例につられて思い込まされてしまいます。その上に、本土と島とで別れていて、まさかそのそれぞれで同一人物が出るはずがないと二重に思い込まされてたなと。
実写版に話は戻りますが、同一人物であるはずがないと思っていれば気づかないですよね……。髪型や仕草に加えて画角の工夫や照明の技術であんなにも別人に見えるもんなんですね。何なら肌の色も島では浅黒くて本土ではやや色白に見えてました。初登場時点でマスク装備してたのを見てなーんだ、顔隠すのかーと思ったらその後はマスク無し。ヴァン役の俳優さんのご家族だったら前情報無しでも気づいたのかな。芸能人が素顔で街を歩いても意外と気づかれないと話しているのをたまに聞きますが、「いるわけない」と思ってしまうとそうなってしまうんでしょうね。
いやそれにしても小説版や漫画版ではそんなに感じなかったんですが、実写版を観ているとポウがめっちゃ気の毒になりました。(いやまぁ俳優さんが細身の男前だったからかもしれませんが。漫画版のポウは結構ガッチリしてて頼りがいがある感じでした。)だってずーっと看病したり処置したり検死したりしてたんですよ!医学部とはいえ彼、まだ大学4年生ですよ?どれだけ優秀だったとしても相談相手とか欲しいですよ。なのに誰も救えないわ犯人扱いされるわ挙句の果てに亡くなった後も床に放置だわでやりきれませんよ!千織ちゃんのときも唯一救命処置してたのに……。他のメンバーは若者というのを差し引いてもオタオタするだけでなんの役にも立ちゃしないで情けない。(千織ちゃんの時から一貫してるけど、なぜ冷静な顔してるだけで救命処置は手伝わないんだいエラリィくんよ。)ヴァンの想像のなかでは確かに千織ちゃんが亡くなったときにポウも悪い顔してたけど。それはあくまでもヴァンの想像であって、真実とは限らないですし。とはいえミステリ好きの悪癖というか宿痾というか、人の死にわくわく?してしまう心情がまったくないとは言えないのが辛いところ。もちろん前提に死者を悼む気持ちはあるんですけどね。
原作にはなかったコナンくんの海岸での推理に、ヴァンの内心を知っている視聴者としては聞いていてめっちゃハラハラしました(笑)。なんていうか、ヴァンと千織ちゃんの「二人の世界」を結果的にめっちゃ冒涜してることになってしまっているじゃないですか。直前まであんなにヴァンの独白による切ない心情や思い出が描かれたあとに、にっこにこしながらコナンくんがとんでもねぇこと言い出すからびっくりしちゃったよ。さすがにエラリィと千織ちゃんのカップルは無理があるよコナンくん。でも確かにそれしか説明つかないよねコナンくん。指輪のイニシャルまでは見えなかったんだねコナンくん。(コナンくんが指輪を認識していた場面に、エラリイとヴァンのイニシャルって被ってたっけ???と一瞬混乱した視聴者より。)
原作ではほぼ全く描かれなかった千織ちゃんの心情にもコナンくんとのやり取りを通してスポットが当たっていて、「実写化できてすごい!」という感想はもちろんありますが、それだけにとどまっていないのが今作の魅力だと思います個人的に。ヴァンと千織ちゃんとの気持ちのすれ違いが彼女の死の遠因になっていた可能性(千織ちゃん自身にしかわかりませんが)にヴァンが気づくというのがいいですね。じゃあ巡り巡ってすべての元凶俺じゃん!ってなる。ここに気づかせてくれるコナンくんは、千織ちゃんの言う通り「優秀なワトスン」なんでしょうね。
いやぁ探偵役が島田さんとコナンくんで良かった。金田一耕助だったらヴァン多分この直後に海に沈んでしまう。そして瓶詰めの手紙が海辺で遊んでた子どもたちから交番に届けられ、磯貝警部か等々力警部を通して金田一先生のもとに……。えー空想はこの辺にして。
原作、実写を問わず、この後のことを考えると気が重いですね。大量殺人になりますからおそらくヴァンの死刑は免れないでしょう。伯父さんが気の毒すぎます。甥っ子が大量殺人犯になってしまったうえ、結果的にその片棒を担がされたようなもんですよ。あの島、今度こそ買い手がつかないのでは……。というかなんで買ったの。繊細でミステリ好きの甥っ子を喜ばせてやりたかったのかな。
さて、「館」シリーズの他の作品にも実写化に挑むとCMがありました。どれを実写にするんでしょうね。とても楽しみです。