見出し画像

「退職を決めたのに、どう休んでいいのかわからない」というお悩みへの回答

本日はココロノマルシェに回答します。
ご相談内容に共感される方はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
<ココロノマルシェ>とは?
根本裕幸師匠の「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラー達が、無料でご相談に回答するサイトです!
複数人のカウンセラーが回答してくれるかもしれませんので、オススメです!匿名でご相談できますよ!

本日は「退職を決めたのに心が休まらない」というお悩みについてです。

30歳男、独身です。

つい先週、方針の合わなかった会社を辞めると決意し、退職届を提出しました。
昭和脳な上司や話の合わない年上同僚に囲まれ、日々猛烈にイライラしていました。おかげさまで(?)、睡眠が取れなくなり、数か月前から心療内科に通院、薬を飲みながら過ごしています。
そういった中で決めた退職だったので、「とにかく休もう」「ただ自分を甘やかしてあげよう」と考えてはいます。それは確かなのですが、全く心が休まりません。

理由として、
①転職先が決まっていない
②退職する会社の給料がとても良かったので後悔がある
③大量の仕事を短期間で引き継ぐことに強い罪悪感がある(現在引継ぎ中)
④お金がただ無くなっていく恐怖
が思い浮かびました。

自分は正直、仕事以外に頑張れることがなく、趣味もあくまで「仕事」のための息抜きとして楽しんでいたのかなと思い始めています。

また、これから引継ぎも終わって有給消化に入れば、大きなウエイトを占めていた「つながり」がなくなるので、それがとても怖いです。

自分で退職を選んだくせに、休めないだの、一人が怖いだの、正直自分でもおかしいと思うのですが、心がかなり不安定になっているのも事実です。

こんな場合は一体どうすればいいのでしょうか。
おそらく休むことがベストだとは思うのですが、どうすれば「休む」ことができるのでしょうか。
とりとめのない文章で申し訳ありません。

ご相談への回答です

はじめまして。ご相談ありがとうございます。

仕事以外に頑張れることがないくらい、仕事第一で情熱を注がれていたのですね。そんな情熱の注ぎ口を一旦閉じざるを得ないと、たとえ自分で決めたこととはいえ、戸惑わない方が不自然だと思います。

かくゆう私も休職経験があります。そんな私がが考える「休む」時間の捉え方、過ごし方をご紹介します。視点を変えることで、もし今のお気持ちが少しでも楽になれれば、嬉しいです。
また、会社を休職することになった方、休職中の方に向けて、書いてみたいと思います。また、休職を考えている方にも何かの参考になればと思います。


>どうすれば「休む」ことができるのでしょうか。

自分の好きなことを、好きなタイミングで、好きなようにする!
と私は考えます。

自分の心に忠実に生きる、少々ハードルが高い話かもしれません。しかし、心が悲鳴を上げているのであれば、自分自身に意識を向けて、自分がほしいもの、したいことをしてあげることが大切ではないでしょうか。

***

まずは、よくぞ、退職を決意されましたね。「退職:現状継続=10:0」になることは、瞬間的にはあったとしても、日々揺れ動き、決意しても、そのバランスは揺らぐものです。選ばなかった選択肢の可能性が良く見えてしまったり、選んだ選択肢に不安を感じたり。

そんなときだからこそ、おっしゃる通り
>おそらく休むことがベスト。
「まず休む」。心も身体も元気じゃないと、自分にとって「これだ!」と思うビジョン(転職先)が、不安に隠せて見つけにくくなるからです。

「今できることしかできない」。逆に言うと、「今だからこそできることをする」。

このお休みの期間、あなたがすべきことは、今までやれなかったことをすることです。
あくまでも、頑張らなくていい、というか、頑張らない。

何もしたくない、という場合は、まずは、
たっぷりの睡眠、栄養を取ること、少しづつお散歩、そんな感じで、メンタルクリニックで指導されることもあるようです。

そうしているうちに、思う存分休んだら、どうにも動きたくなる。
そんなときが来ると思います。そのときは、温泉や銭湯に行って身体を温めたり、緑の多いところや海辺など、自然の中でぼっとしてみる。この「ぼっとする」というのが、ポイントです。考えない、ただ感じる。温泉の温かさ、海の潮の香り、森の日差し、風の心地よさ。感覚を優位にする。こうすることで、思考から来る不安から距離を取ることができます。

そして、心地よい感覚を感じる時間が増やし、人に会ってみるのも良い方法です。

>大きなウエイトを占めていた「つながり」がなくなるので、それがとても怖いです。

この孤独感を癒す効果があると思います。
「会いたい人に」会いにいく。もしくは、感覚を感じる中で出会った、例えば近所の銭湯で出会った常連のお客さんと話しをしてみる。世間話で十分です。何気ない会話で心がほぐれると思います。せっかくの長い時間が与えられたのですから、気になっていた温泉があるなら、足を運んでみてもいいと思います。

***

さて、ここで(お待たせしました!)、休職時に感じやすい不安や焦り、罪悪感との向き合い方をご紹介できればと思います。

>①転職先が決まっていない
>②退職する会社の給料がとても良かったので後悔がある
>④お金がただ無くなっていく恐怖

好きなように過ごす、といっても、お金が必要。なのに、休職している。
お休みして、十分エネルギーが満ちたら、「また稼いだらいい」。またお金は入ってくるのです。ただし、十分に休んで自分を労わらないと、パフォーマンスが上がらなかったり、転職しても休職前と同じような望まない状況を引き寄せてしまったりします。逆に言うと、自分を労わると、何がしたいのか、どうしたいのか、自分のしたい方向性がみえてきやすくなります。その時に、その本来の自分に沿った転職先を選ぶと良いと思います。

>③大量の仕事を短期間で引き継ぐことに強い罪悪感がある(現在引継ぎ中)

迷惑をかけている、と、そんな自分はアカン!と思っていらっしゃるとするなら。
こう感じる人の特徴は、「頑張り屋さんで責任感が強い」。周りの人からも言われませんか?やまひろさんも、多くの仕事を任されていた。信頼されている。ということですものね。

ご相談文にはありませんでしたが、休むことになった自分も、休むことに同意した自分も、休んでいる自分も責めてしまうときがあれば、「通院し、服薬をしないといけないくらい、休めなかった」。つまり、病気とは、「そんな状態で働いとったらあかん。もっと自分を大事に」と突き付けられた最後警告とも解釈できます。

なお、今回のご相談は退職が決定している、とのことですが、復職する方向で休職される方も多くいらっしゃると思います。復職できるのか、復職しても居場所あるのかと不安も出てくることもあります。
しかし、あなたに元気に戻ってきて欲しいから、休む機会を与えられたのです。あなたがちゃんとお休みを取るということは、会社のためにもなり、ひいては、一緒に働く誰かのためにも繋がっているです。

***

私自身、実際「休む」を経験してみて、特に、休職に入った当初は休み方がわからず、
眠ってばかりで生活リズムが乱れたり、家にこもりがちで運動不足になり、食欲もわかず、食いしん坊がなりをひそめ、食べる楽しみを見出せなくなったり、孤独に襲われたり、、、休職理由のストレス性の難聴がさらに悪化した時期もありました。ぼっと過ごして、時間を無駄にしてしまった、と焦ることもありました。

こんな風に、休職中で、ちゃんと休めていないなあって思ってしまう方もいるかもしれない。
いきなり十分じゃなくても良いのです。今までやってこなかったことをするのだから、すぐに簡単にできないのかもしれません。
今回、ご紹介した休み方は一例です。ご自分にあった休み方があります。いずれにせよ、休む一日一日を、しっかり回復のために過ごしているのだという視点で過ごしてみてください。

ご相談ありがとうございました🌸


いかがでしたでしょうか。ブログのご感想や、また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方も、下記お問い合わせフォームよりご相談ください。ブログ上で回答いたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?