病院や薬、そしてワクチンも・・・ 何故人間だけが必要?
今回は、精神科医である藤川徳美先生の著書、
「医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる」
という本の内容を紹介します。
私には、大人になってからの疑問がありました。
それは、野生動物は病院がなくても大人に成長できるのに、
なんで人間だけが病院や薬を必要として
いるのだろうという事です。
もっと言えば、縄文時代から500万年続く人類の歴史の中で、
なぜここ数百年の間に、薬というのが絶対必要なものに
なってしまったのでしょうか・・・?
このようなことを考えていると、私の頭の中には
さらに多くの謎が浮かんできてしまいます・・・・
病気を治すのが医者の仕事のはずなのに、なぜどこの病院も、
こんなに毎日混んでいるのだろう?
薬を飲んだら病気が良くなって、薬が必要なくなるはずなのに
なぜ製薬会社は利益を拡大させているのだろう?
毎年のように病院が増えているということは、
病人が増え続けているということなのだろうか?
病人が増え続けているのだとしたら、
病院に行っても病気は治らないのではないだろうか?
・・・・、なんかおかしいな~
医師は患者の病気(不快な症状)を治すことによって
収入を得ていますが、患者の病気が治ったら病院に来なくなるので、
売上が減ってしまうという利益相反の問題(利害の対立)を
抱えている職業です。
それ故に、高い倫理観、道徳観が求められる仕事のはずですが、
現実はそうとは限りません。
「薬に殺される日本人」という本を出版した内海聡医師によると、
以下のような医師が存在すると言います。
・体が未熟な幼児に、さまざまな薬を投与する医師
・健康診断を受けた人の不安を煽って、危険な薬を処方する医師
・睡眠薬を与えている患者を、認知症にしてしまう医師
・ガンを患っている人に、無神経な発言をする医師
こんなことを言えば「陰謀論だ!」と言われるかもしれませんが、
健康について正しくない方へ誘導されているような
気がしてなりません。
私は高血圧と診断されて降圧剤を飲んでいますが、医者は
「血圧をコントロールしましょうね」と薬を出すだけで、
高血圧という病気を治そうとする気はないようです。
こうなったら自分で何とかするしかないと覚悟を決めた私にも
参考となる本が見つかりました。
藤川先生が長年研究してきた栄養学の結論を教えてもらいましょう。
質的栄養失調
さていきなりですが、バランスの良い食事はなんですかと聞かれて、
あなたはどのような食事を思い浮かべるでしょうか?
例えば、次のようなメニューはいかがでしょうか。
「白ご飯、みそ汁、焼き魚、浅漬け、小鉢」
このメニューを見て「これはバランスの良いメニューだ」と
思った人、結構いるのではないでしょうか。
しかし、著者は「このメニューはバランスの良い食事でも何でもない」
と言います。
このように、今の常識にのっとったバランスの良い食事を続けていたら、
みんな栄養失調になってしまうと本書で警告しているのです。
何故ならば、身体に必要な栄養素を十分量取らずに、
不必要なものばかりを食べてしまうことになるからです。
栄養失調と言えば、食べる量の絶対量が足りていない栄養失調のことを
思い浮かべると思いますが、著者が問題視する栄養失調は、
必要なものが足りずに、要らないものが多すぎるという質的栄養失調です。
質的栄養失調を具体的に説明すると以下のようになります。
・糖質過多
・タンパク質不足
・脂肪酸不足
・ビタミン不足
・ミネラル不足
著者は、あらゆる慢性疾患を分子栄養学で治せると言います。
医者に頼らずとも自分で治せるのです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?