見出し画像

ウイルスとの共存共栄

今回は、本間真二郎さんの著書「医師が実践する 病気にならない
自然な暮らし」という本の内容を紹介します。

皆さんは、病気になったら病院へ行って、処方してくれた薬を
飲めば治るから心配ないと思っていませんか?・・・・
その考え、非常に危険です。

生き物には本来、病気に負けない「免疫」という機能が備わっています。
それなのに病気に罹ってしまったということは、例えば、
暴飲暴食をしたとか、睡眠不足だったとか、無理な長時間労働が
何日も続いたとか・・・
生活に何か間違いがあったということです。


病気による痛みや苦しみは、体が危険だと知らせてくれている
サインですから、本当は薬で不調を緩和させるべきではありません。
痛みや苦しみを受け止め、何がダメだったのかと反省し、
同じ失敗を繰り返さない努力が必要です。

本の内容を通して、医者に頼らない生活を学んでいきましょう。






除菌が病気をつくる?

日本人の平均寿命が延びていく一方で、昔に比べて病気に罹る人が
増えているというデータがあります。

例えば、50年前くらいは1,000人に1人くらいしか罹らなかった
喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症などの「アレルギー疾患」は、
現在では2~3人に1人が罹っています。

他にも、患者が急増している病気として、認知症、うつ病、
生活習慣病といった「現代病」があります。

医学は進歩している筈なのに、こんなに病気が増え続けているのは
何故なのかと聞かれれば、ストレスとか、偏食とか、不規則な
生活を思い浮かべる人がいるかもしれません。
しかし、著者である本間先生は「この問題の根本には微生物の
徹底的な排除がある」と考えています。

ウイルス感染の予防として、除菌グッズを使い、身の回りの
ありとあらゆる場所に存在する細菌などの微生物を除去するように
なりました。
しかし、私たちが向き合っている21世紀の現代病は、微生物が
排除されるようになってから生まれた、新しい病気だと
著者は考えています。

「感染症にならないために除菌するんじゃないの?」という声が
聞こえてきそうですが、菌=悪という考えになってからは、
排除する必要のない微生物に対しても、私たちは徹底的に
排除するようになってしまいましたから、この極端な清潔志向と
いうのは、人間にとって不自然なのです。



体の中に、殺菌作用を持つものが入ると、腸内細菌にも影響が及び、
免疫細胞の暴走(異常)を止めることができなくなってしまいます。

免疫細胞は普段、「体内の異物や不要物の排除」と「傷の修復」の
2つの働きで私たちの体の健康を保っています。
その免疫細胞が何らかの原因で暴走したときには、自分自身の
組織を誤って攻撃対象にしたり、通常なら攻撃しなくてもよい
物質に、過剰反応して攻撃するようになってしまいます。
それが、この50年で急増するようになってしまった
アレルギー疾患の原因です。

ここから先は

2,458字 / 7画像
この記事のみ ¥ 700

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?