![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154342087/rectangle_large_type_2_d34385736fb9620a442953576d2427f6.png?width=1200)
Photo by
shinobuwada
頭の整理。紙に書く工夫。
朝紙に書くという時間を始めてみましたが、1週間毎朝やってみて感じたことを書きます。
まず良かったことは、やっぱり頭がスッキリするということ。
自分の頭の中を整理するには形にしないと中々できない。
確かに頭の中は見えないし。見えないものはまとめられない。
花粉が家の中にあるのはわかるけど、見えないから集められないし、除去が難しいのと同じ。
次はデメリット。
毎日書くと飽きてきてしまう。
ただただぼーっとして書くのが面倒になってしまうこともあった。
逆に考える時間が短いから中々出しきれない日もあった。
これまたバランスが大事だなーと思う。
そこで、毎朝のスッキリ感、頭を整えた感は欲しい。飽きずに考えられるようにしたい。の両方をうまくできる方法はないかなーと。
そこで来週からこんな感じで、曜日ごとにテーマを決めてやってみようと思っています。
月→悩みや不安について
火→好きなこと、趣味やワクワクすることについて
水→将来のこと、キャリアについて
木→ただただ頭の中に浮かんできた言葉を書き続ける。
金→1週間の振り返り。今週はどんな暮らしだったか。
土→その週紙に書いて大事だったことを、Googleドキュメントにまとめる。
日→まとめた物を見返して、来週に繋げる。
こんな感じですね。
これならその日その日をうまく使いつつ、これから先の心地よい暮らしについても考えられるのかなと思いました。
来週はこれを試してみて、また自分なりに工夫していきたいと思います。
大事なのは頭をスッキリさせて、脳を整えること。
これを目指してやっていきます。