見出し画像

やりたいことやったもん勝ち。ピラティスはじめたよ

お金、時間、やる気のすべてが揃ってるときはない。やりたいことがあるなら今始めなさい。


この文をどこかで読んだ時から、どれだけお金か時間がなくてもビビッときたら始めてみよう!と決めた。
ついつい先延ばしにする言い訳を見つけて、なんにも挑戦できない子羊タイプの私には、都合よく背中を押してもらえるセリフ。


マシンピラティスはじめたよ

そんなわけで満を持して始めたのは、マシンピラティス。今日でちょうど7回目のレッスンでした。

ピラティスが気になっていた理由は姿勢の改善と体幹の強化に期待できること。

写真に映る姿勢悪く顔が前に突き出た自分の醜さと身動きの取れる空いた電車で一人でよろける体幹のなさをどうにかしなくては!と。

この私の悩みにはピラティスがもってこいだと色々な記事を読んで知っていたので、あとはきっかけさえあれば…という状態だった。

7回目のピラティスを終えて

結論から言うと、
ちょーーーーーーー楽しい!!!!
めちゃめちゃ向いてました。  

・レッスン後に身体のパーツがあるべきところに収まっているのがちゃんとわかって嬉しい
・姿勢も良くなった気がする
・私にとってちょうどいい負荷(ちゃんときついけど、もう無理…までいかない)で心が折れない
・冷房ついているから汗かかない
(ホットヨガもジムも代謝が良すぎるあまり汗だくになりすぎて挫折した自分、歓喜)
・行くだけでその日のQOLが高くなった気がする

寝ても覚めても「次のレッスンはいつだっけ〜」って考えてる。
前日には「明日はピラティスの日だ!」とわくわくソワソワ。気持ちはもはやデート前。

心の底から始めてよかった〜!!
もし冒頭のあの言葉を見つけていなかったら、きっと5年後とかアラサーになってから始めてたと思う。それかやらずに終わってた。
こんなに自分に合ってるのに、始めるのが5年後とかになってたらと思うとゾッとする。5年、勿体無さすぎる。

楽しく続けられる理由

もともとずーっと興味があった中で、
実際に始めたきっかけは冒頭の言葉なのだけど、
三日坊主だった私が楽しく続けられている理由はこの二つと思ってる。

細く長く続けること

今通っているピラティスは通い放題のプランと月4回のプランがあったけど、私は月4回のプランにした。

目的はあくまでも姿勢改善と体幹強化。
一朝一夕で身につくものでないだけに、必要なのは長く続けること。

通い放題にすると、元を取らなきゃ!というプレッシャーになるのではないかと考えて、回数制の方にした。

これが自分にはぴったりだったようで、
月に4回しか行けないと思うと、一回一回が貴重で、いつ行こうか?とワクワクした。

しかも、もう少し頻繁に行きたい!と思えるところで4回終わるので、毎回楽しみになっているのだと思う。

己に負荷をかけすぎない

絶対に心が折れないレベルのレッスンを受けると決めている。
少し強度高めのレッスンを受けた次の回は、少し軽めな基礎のレッスン受ける。

これは、これまでのホットヨガとジムの反省活かしたもの…。

こうすることで、「もう無理…しんどすぎ…辞める…」という事態を防げているのだと思う。
成功体験を積むのに近いかも。

とはいえ、1回目でしんどすぎ…となってないという時点で向いていたのだと思う。ジム行った時は1回目で降参だったもん。

綺麗なお姉様になる

直近の目標は⭐︎3つの強度のレッスンの割合を増やすこと。
2,3回に一回くらい受けたいのだけど、今の自分にはハイレベルで4回に一回くらいが限界。

最終的にはTWICEのような?表参道や銀座が似合いそうな?姿勢美人になるのが目標です。

がんばるぞっ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集