りんこ

昭和の洋画家・長谷川潾二郎(はせがわりんじろう・1904年~1988年)が好きです。 2024年9月22日(日・祝)~9月30日(月)銀座・鈴木美術画廊にて、入場無料 「生誕120年長谷川潾二郎展~ひっそりと、ささやかに。あの日の先に」個人蔵27点展示。無事終了しました!

りんこ

昭和の洋画家・長谷川潾二郎(はせがわりんじろう・1904年~1988年)が好きです。 2024年9月22日(日・祝)~9月30日(月)銀座・鈴木美術画廊にて、入場無料 「生誕120年長谷川潾二郎展~ひっそりと、ささやかに。あの日の先に」個人蔵27点展示。無事終了しました!

最近の記事

長谷川潾二郎の詩「画を描く子供」

 先日の展覧会で「母が潾二郎先生に絵を習っていた(かもしれない)」という話を伺い、ご遺族に確認をとったところ「たしかに潾二郎さんは数人だけれど、絵を教えていた」と確認が取れたことがありました。  今回「画を描く子供」という未発表の詩が見つかったとご遺族よりご連絡をいただきましたので、許可を得てご紹介します。 「画を描く子供」 画を描く子供が 画を描く子供を描いてみる 幾つに割っても同じ形の水晶 散りながら薔薇の花は 失くなるまで外観を保っています 外部の内部は 又一つ

    • 展覧会図録、差し上げます(着払い・ゆうメール)。

       みなさま、おつかれさまです。展覧会が終了し、手元には図録が残っています。ご希望の方には、無料で差し上げますので、ご連絡いただければ幸いです(着払・ゆうメールで送付。おひとりさま1冊まで)。  図録の色は正直、難ありなのですが(←先に言っちゃう)、長谷川潾二郎の詩や文章、日記など既刊の図録に掲載されていないものもあります。  送付作業には、少しお時間をいただくと思いますが、きちんとお送りいたしますので、よろしければメールアドレスへご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたしま

      • 【最終日】会期終了。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!

         2024年9月30日(月)曇り。 「生誕120年 長谷川潾二郎展 ひっそりと、ささやかに。あの日の先に」 事故なく、全て終了しました。ありがとうございました。  本日ご来場いただいた方の半数は「人に勧められて」という口コミでした。シェアやご紹介、応援してくださり、誠にありがとうございました。今日は、最終日のため午後4時閉廊でしたが、1日の来場者数81名と過去最高を記録。来場者数は右肩上がりで(昨日は除く)、9日間の来場者数は延べ530名となりました。みなさん心から喜んでくだ

        • 【8日目】日曜日にもかかわらず、ご来場いただきありがとうございました!

           2024年9月29日(日)曇り時々雨。  会期も残り2日となり、少し名残惜しい気がします。  今日は通常の半分くらいの来場者数で(日曜日の画廊はお客さんが少ない傾向だそうです)、足を運ばれた方に「本当にひっそりしているんですね」と驚かれました。ええ、わたしも驚きました笑。  今日は、お昼にエプロンをかけた方がいらっしゃいました。お話を伺うと、ご近所の伊東屋さん(画材売り場)で働いている方でした。偶然前を通りかかり、ご覧になられた同僚から「すごく良かった」と勧められたそうで

          【7日目】来場者数、過去最高記録です。

           2024年9月28日(土)薄曇り。今日は10時半頃に最初のお客さまがお見えになりました。やはり午前中からお昼くらいまではじっくりご覧いただける時間帯になっています。  人の流れは不思議なもので、30分くらいの間に10人ほど集中し、室内が満員!という場面があっても、その30分後は誰もいない、なんてことはよくあります。時間をずらしてまた立ち寄っていただけるとうれしいです。  半数以上の方が「実物を初めて見た」と教えてくださいました。「機会を逃し続けて10年待ち続けた」との声も

          【7日目】来場者数、過去最高記録です。

          【6日目】口コミで来場者増えてます!ありがとうございました。

           9月27日(金)曇り時々雨。本日も多くのご来場ありがとうございました。会場には感想ノートなど置いてなく、私が「この展覧会を知った経緯」など直接伺っています。すると、本日(6日目)から「すごくよかったから行った方がいいよ」とお勧めされた、という口コミでの来場が急増していました。ありがとうございます。  実は、この傾向は、過去の長谷川潾二郎展と共通です(2010年の大回顧展、2012年の小田原「あの猫に会いたい展」、2016年の岡崎「藤井コレクション展」)。  潾二郎の作品は、

          【6日目】口コミで来場者増えてます!ありがとうございました。

          【5日目】ご来場いただき、ありがとうございました!

           9日間の会期も半分が過ぎました。残り4日となります。  9/26(木)ご来場いただき、誠にありがとうございました。  私は本業の都合で終日不在だったのですが、画廊の方から、ご来場いただいた方はみなさん、長谷川潾二郎作品を楽しんでくださっていた、と伺っています。この展覧会に気づいていただき、足を運んでくださり、ありがとうございます!!    本日9/27は雨予報です。  風景画を描くのが好きだった潾二郎は、雨の日は室内で静物画を描いていました。1930年代から1980年代の静

          【5日目】ご来場いただき、ありがとうございました!

          【4日目】雨の中、多くのご来場ありがとうございました!

           9月25日(水)薄曇りのち雨。  本日もオープンと同時にお客さまがいらっしゃいました。  すこし薄暗い画廊は静謐な雰囲気で素敵です。  お近くの画廊主の方が「今年一番の企画、いや、ここ数年で一番だ」とおっしゃってくださいました。27点といえども長谷川潾二郎の作品を東京で鑑賞できる機会はまずないと思いますので、お褒めの言葉を頂戴して大変うれしいです。  27点のうち、2010年の大回顧展公式図録「静かな奇譚」掲載作品が大半で、制作に13年を費やした「柚子の木」は必見です。

          【4日目】雨の中、多くのご来場ありがとうございました!

          3日目、無事終了しました!今日も沢山の方にご来場いただきました!

           3日目の今日は、平日ということもあって、美術関係者の来廊が目立ちました。そんな中、岡山、函館など遠方からこの展覧会のために上京された方、長年の長谷川潾二郎ファンで「ずっと展覧会が開催されるのを待っていた」と喜んでくださった方々にお会い出来ました。ただ、午後は不在にしていたので、京都からいらした方にはお会いできず、残念。長谷川潾二郎について、今後もsnsで引き続き発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。(あ、すみません、木曜日も終日不在です)  そして私、初日

          3日目、無事終了しました!今日も沢山の方にご来場いただきました!

          展覧会2日目も盛況!ありがとうございました。

           2日目にして、会場の写真を撮り忘れました…。  昨日までの残暑はどこへやら。銀座はすっかり秋の空気に入れ替わっています。  一番のりのお客さまは10時半にお見えになりました。画廊がオープンしたての午前中は、廊内が新鮮さと静謐さに満たされて、長谷川潾二郎の作品と呼応しているようです。  今回は、通常の画廊、美術館での展覧会と少し異なる点があります。私や夫が在廊している場合に限ると思いますが、作品の撮影OKであること、ノーフラッシュであることなどのご案内を軽くしています。少し

          展覧会2日目も盛況!ありがとうございました。

          展覧会初日、お越しいただき、ありがとうございました!

           2024年9月22日。とうとう「生誕120年長谷川潾二郎展 ひっそりと、ささやかに。あの日の先に」初日を迎えました。  天候は、長谷川潾二郎が愛した薄曇り。  年代も画題も違う作品27点が展示された空間は、潾二郎の空気で満たされます。  オープン前にキャプションなどを貼って最後の調整をし終わった頃の9時45分にはお客さまがいらっしゃったので、予定の10時より早めにスタートしました。続々とファンの方がお見えになり、長谷川潾二郎の世界をじっくり味わってくださいました。  お話

          展覧会初日、お越しいただき、ありがとうございました!

          本日設営。いよいよ明日、開幕です!

           いよいよ明日、開幕です。  鈴木美術画廊さんは本日の営業を取りやめて、午前11時から設営して くださいました(希望はすこしお伝えしましたが、展示については全面的にお任せしています)。  図録の完成品も到着しました。 今まで図録について「ご来場くださった方でご希望の方にお渡しします」とだけお伝えしていましたが、こちら、おひとりさま基本1冊でお願いします。  「わざわざ書く事ではない。あたりまえじゃん!」とお思いになるでしょうが、いろいろな方にお話を伺うと、ごくごく稀に10冊

          本日設営。いよいよ明日、開幕です!

          長谷川四兄弟~函館育ちの芸術家たち~きょうから開催!<函館市文学館>

           長谷川潾二郎展(東京・銀座)まであと1週間ほどですが、じつは今日から開催の企画があります。それが、 ◆「長谷川四兄弟~函館育ちの芸術家たち~」 ◆2024年9月14日(土)~11月10日(日) ◆函館市文学館にて。  函館市文学館には、長谷川四兄弟の常設展示ブースはあるのですが、今回は特別展ということで、普段目にすることの出来ない貴重な資料も公開されるようです。しかも10月26日(土)には、北海道教育大函館校の小林先生の講演も!小林先生は、前回の函館美術館の「長谷川四兄弟

          長谷川四兄弟~函館育ちの芸術家たち~きょうから開催!<函館市文学館>

          長谷川潾二郎展、ご紹介いただいてます!

          9月22日(日・祝)まであと2週間。なんとか告知にチカラを入れて行きたいと思っています。 現在発売中の生活の友社さん「美術の窓」9月号「展覧会PREVIEW]コーナーに画像付きでご紹介いただいています。ありがとうございます! そして、芸術広場さんのsnsでも。 嬉しいです!!ありがとうございます。 2024.9.14追記 Tokyo Live & Exhibitsでもご紹介いただいてます。 ありがとうございます! 会場の鈴木美術画廊さんは、有楽町線・「銀座一丁目駅」1

          長谷川潾二郎展、ご紹介いただいてます!

          図録のサンプルが出来上がりました

           本番まで15日です。告知が足りないなぁ…と少し焦っています。なんてったって、図録を1,000部刷りますので、300人来場したとして700部(実際は関係各所への取り置き分があるので600部くらい?)余る計算です。  ダンボールで部屋が埋まるのを想像して怯えています。なにより、やっぱり多くの方に観ていただきたいのです。  そんな中、図録のサンプルが印刷会社から送られてきました。 やっぱり感激します!生みの苦しみが報われた…ってかんじ。実際はここからまた相当赤を入れてしまったの

          図録のサンプルが出来上がりました

          参考文献:四冊を紹介します。

          ごぶさたしています。 9月に入り、開幕まで3週間となりました。図録制作は再再校(三校)中です。ドキドキ。 さて今回は、参考文献:既刊の長谷川潾二郎の作品集(図録)]についてご紹介したいと思います。すべて完成度が高く、読み応え十分です。 ①長谷川潾二郎の作品集といえば、求龍堂の「静かな奇譚」が最も有名でボリュームも内容も素晴らしいです。こちらは2010年の回顧展の公式カタログでもあり、一冊で長谷川潾二郎の世界を堪能できます。求龍堂公式HPでもアマゾンでも購入可能です。 ②2

          参考文献:四冊を紹介します。