見出し画像

探究BASEの各種事業について

探究BASEの事業紹介!!

2025年4月から実施を予定している各種事業です。
まだ4月からスタートできない事業もありますが、整い次第順次スタートしていきます!!(1月現在、まだハード面の目処が立っていないため💦)


●たんきゅうRoom (予定)

アドバイザー:大学教授、元教授、教育委員、その他運営スタッフが繋がっている方々
内容:『すき』にトコトン没頭する。
現役教員のスタッフが徹底伴走し、お子さんの探究の芽を育てます。
異年齢の交流や協働、いろんな大人との触れ合い(アドバイスや講座等で)を通じて、多様な価値観も育てていきます。
対象:小学3年生〜中学生
営業日:月・水曜日の15時〜18時半(祝日は9時〜12時)
    土曜日の9時〜12時(不定期 月間予定でお知らせします)
場所:未定(決まり次第お知らせ致します!)
費用:月額10,000円

●ジブン・ラボ (予定)

内容:地域の高校生らが主体的に「探究&キャリア」を設計するラボ。仲間と共創し、プロジェクトを立ち上げたりして、高校生たちが「やりたい!!」を叶えられるようにスタッフが伴走する。
対象:地域の高校生
開設日:火曜日の16時〜18時半
場所:未定


●にいつコンサル

内容:オンライン&オフラインによるコンサルティングを行う。学校向けにキャリアコンサルティングに関わる依頼に対応。
コンサルティング料金:要相談
※ご予約・お問い合わせはホームページ、または各種SNSへ。



●BASE LIBRARY (予定)

内容:市民による市民のための「みんなの図書館」。
本棚を20枠準備し、月額制で本棚オーナーを募集する。
オーナーは自分の本棚に好きな本を置いてもらう。利用者はその本を借りることができる。
多世代の交流拠点になることを目指す。
営業日:探究BASEの営業日と合わせてオープン。詳しくはSNSやHPを
チェックしてください!!
場所:未定
費用:図書の貸出は無料。
   本棚オーナーは月額 ①高校生以下500円 ②大人2,000円
※オーナーは図書館当番もできる。
※オーナーはイベント交流会(読書会、対話会など)を主催できる。


●マナビバ

内容:教育に関する様々なテーマについて深く対話する。
日々の教育実践を互いに発表し合ったり、悩みについて語り合ったり、セミナーや勉強会などの情報も共有していく。
目的:現場の外側に「繋がり合い、語り合い、支え合い、学び合える場」を作り、先生たちをサポートするコミュニティとしての役割を担う。そして最終的には“こども”に還元していくことを目指す。
対象:教育関係者、こどもの未来に強い興味関心がある人
実施日:不定期(月1度の開催を目指し、自由参加とする)


ホームページはこちら↓↓
https://tankyubase.my.canva.site/

facebookはこちら↓↓
https://www.facebook.com/tankyu.base

Instagramはこちら↓↓
https://www.instagram.com/tankyubase_2025

いいなと思ったら応援しよう!