あごだし

あごだし

最近の記事

【ONI】金属火山攻略[DLC含む]

奥が深いOxygen Not Included。 人によって建築が全然違って面白いです。 今回は自分が使っている金属火山の建築を紹介します。 初心者の方の参考にもなればいいかなぁと思ってます。 この建築は基本的にDLCのSpace Outを導入しています。 蒸気部屋に金属火山を入れ、精錬金属を常温にします。 蒸気タービン用の水は計算するのが面倒なため基本的に一律です。 水の量を求める計算式は英語版wikiの”Metal Volcano”にあります。 計算式の解説はヒント

    • 【ONI】私的テクニック[DLC含む]

      よくある2液の液体ロックやハイドラなどのテクニックではなく、あまり使用している人を見かけないテクニックをつらつら書いていく。 思いついたら書き足していくので、#OXYGENNOTINCLUDEDタグを フィードフォロー(RSS登録)すると更新されたかどうかが分かります。 ▼高温の液体を吸水ポンプで吸い上げる方法英語圏:magma pump 通称:マグマポンプ マグマや溶解した金属を吸水ポンプで触れずに吸い上げる方法。 1000℃を超えるような高温の液体を精錬装置に入れたり、

      • 【ONI】もくもく建設[DLC FROSTY]

        Oxygen Not IncludedのDLC The Frosty Planet Pack (2024.7.19発売)で、 思いついて作成してみた建設を紹介するだけのnote。 思いついたら書き足していくので、#OXYGENNOTINCLUDEDタグを フィードフォロー(RSS登録)すると更新されたかどうかが分かります。 ▼フロックス・バンモス厩舎いつも自分が使っているハッチ厩舎を改造した。 氷点下なので食物が腐りにくいので給餌機に餌を入れておける。 バンモスだけ成長した

        • Ratopia メモ ver.1.0.0200

          ▼トカゲの侵略が追加繁栄度が7のときにトカゲが侵略してくるようになります。 以前のデータでも繁栄度が7だとすぐに青トカゲ(以降トカゲ)が現れるので注意が必要です。 従来の侵略と違い、拠点を作成し、時間により拠点を広げてきます。 拠点が広がることで市民の不満が募っていきます。 トカゲの拠点に近づくとトカゲの哨所から矢を撃たれます。 トカゲの巣(テント)の周りにいるトカゲ市民や哨所、巣を攻撃すると トカゲ斧兵・トカゲ重装兵・トカゲ大剣兵・トカゲ大弓兵・トカゲの君主のグループ

        【ONI】金属火山攻略[DLC含む]

          [1.5]RimworldのMODをExtract translationで出力して日本語化する方法

          はじめに『使いたいMODが日本語化されてない!なら自分で作ろう!』な人に向けた案内です。翻訳方法のみ書いています。MOD公開の方法は書いてません。 ▼MOD(ワークショップ)を準備する Extract translationをサブスクライブする ゲームを起動してExtract translationを有効にする(再起動) ※翻訳したいMODも有効にしておく ▼言語ファイルを出力するタイトル画面のメニューボタンの最下に「Extract translation」というボ

          [1.5]RimworldのMODをExtract translationで出力して日本語化する方法

          Ratopia メモ ver.1.0.0100~1.0.0120

          まだ触れてないものもありますが、判明した新要素の情報を少し書いています。のちのち情報を追加しときます。 ※1.0.0100より前のバージョンデータでも最下層部に火山バイオームとしてありますが、ブロックなどは生成されません。 新要素を遊ぶ際は、新規データが必要になります。 【火山バイオーム】新しいバイオームの『火山』は最下層全域に生成される。(Y65あたり) 鉄鉱石や金鉱石、石炭が多く配置されていて、掘り進めるのに時間がかかる。 地獄岩は破壊不可で、囲まれた中に溶岩が流れて

          Ratopia メモ ver.1.0.0100~1.0.0120

          【ONI】ロケット居住区を広げる方法 [DLC]

          DLC "Spaced Out!"ではロケットの外壁を溶かすという変わったテクニックがある。日本語圏では説明をしてる人がいないので実践前のサンドボックステストを行ったので、詳細を書いていく。 ▼ロケットの外壁を溶かすと、どうなる?ロケット外壁の融点が2426.9℃・ロケット窓は3926.9℃なので、精錬装置の冷却液で熔かして空間を広げることができる。 単独乗組員ノーズコーンをまさかの複数人乗り込める住居にしてしまうことも可能になる。しかも中には発電設備・貨物・トイレ・ベッド

          【ONI】ロケット居住区を広げる方法 [DLC]

          Ratopia メモ

          2024.3.4の1.0.0100アップデートで一部の情報が古くなっている可能性があります。 【建設】 S字採掘をすると、はしごなしで上下に上り下りできる。 縦3マス空けて掘ると横に広げやすい。 縦4マスは法典や溶鉱炉に必要。 横は長すぎると移動距離が延びるのでほどほどにして、間にはしご・昇降機を建設して移動しやすいようにする。 生産設備は導線を考えて配置すると市民が素材を求めて移動する距離が短くなる。生産設備の販売先を設定をすると無駄な移動が減りやすい。 サービス施

          【ONI】ロケットの打ち上げで噴射口(ノズル)からの熱を利用するために試行錯誤した+DLC

          ロケットの燃料噴射熱を利用する方法について(日本語圏内で)調べたけれど、「熱を利用することができる」くらいの情報しかなく、具体的にどう建設したらどのように利用できるかという情報が少ない。 利用する方法をサンドボックスで模索したので、その方法を記すことにする。 なお、私はDLCを導入してから隕石対策やロケットを初めて飛ばしたくらいの複製人間かつまだクリアしていないし4ヘクス先の惑星にすら辿り着けていないmod利用者のため、下記の方法に正確さを求めないでほしい。 ※バニラとDL

          【ONI】ロケットの打ち上げで噴射口(ノズル)からの熱を利用するために試行錯誤した+DLC