
Ratopia メモ ver.1.0.0200
▼トカゲの侵略が追加

繁栄度が7のときにトカゲが侵略してくるようになります。
以前のデータでも繁栄度が7だとすぐに青トカゲ(以降トカゲ)が現れるので注意が必要です。
従来の侵略と違い、拠点を作成し、時間により拠点を広げてきます。
拠点が広がることで市民の不満が募っていきます。

トカゲの拠点に近づくとトカゲの哨所から矢を撃たれます。
トカゲの巣(テント)の周りにいるトカゲ市民や哨所、巣を攻撃すると
トカゲ斧兵・トカゲ重装兵・トカゲ大剣兵・トカゲ大弓兵・トカゲの君主のグループが笛の音と共に出てきます。
トカゲの君主は1匹しか出ませんが、体力が多く対象を水濡れにする雨雲を召喚し、電撃による全体攻撃を行います。

トカゲの全兵種は水没ダメージは受けないのと、トカゲ斧兵は落下ダメージを受けません。
トカゲの君主を倒すことで、トカゲはしばらく出現しなくなります。
自分はトゲの柵と振り子の罠でザコを倒して、残りと君主を体力と防御力に特化した2部隊と野営地で金を5人雇って叩いて倒しました。地雷の連続設置でもいいと思います。



▼外交システム周りの変更
15都市を発見してそれぞれと貿易するというシステムが変更されました。
ゲーム開始時に全21都市のうち13都市がランダムに選ばれ、繁栄度に応じて都市が周辺地域を占領していく。
■探検所

「探索」には職業についていない市民が必要で、配置された市民の移動速度と人数に応じて探索時間が変わる。また、食料と経費も必要になる。
「調査」は探索済みの地域を調査して、アイテムを確率で入手する。
占領された地域を調査した場合は、占領している国の友好度が減少する。
■外交室
発見した国と外交することが出来ます。
「プレゼントする」「非難する」「貿易路開通」「同盟提案」「宣戦布告」といった選択がある。
【プレゼントする】
ピアを使って友好度と繁栄度を上げます。
【非難する】
友好度を下げます。
【貿易路開通】
外交条件として友好度と費用が必要になります。
【同盟提案】
ピアを使って同盟を提案します。友好度で成功率が変動します。
【宣戦布告】
宣戦布告をすると友好度が0になり、侵略か平和協定しか選べなくなります。
■侵略(略奪)
宣戦布告をして侵略を開始する。人数によって必要な費用や食料が異なる。
決定すると、戦場画面へ移動する。

戦闘に勝利すると戦利品を入手できる。戦利品は繁栄度によって変わる。
相手の繁栄度も下がる。

▼新規ダンジョン2種
■忘れられた廃墟

ジャングルバイオームにあるオブジェクトから進入できる。
決まったルートをアイテムを持ちながら脱出するダンジョンで、罠や敵が妨害してくる。
ダーツ罠に当たると梯子から落ちるため、とあるギミックを利用するか、装備で落下ダメージを防ぐことができる。
天井罠のタイミングは一定ではないもよう。同時に2つ上がったと思ったら片方が先に落ちてくることがあった。
ちなみに敵を殲滅して進もうと考えるのは難しいだろう。(リジェネ装備があればできそうではある)
出口にアイテムをもって辿り着くと、5000ピアか設計図(指導者専用ベッド)の選択を迫られる。
設計図は回復が5から7になるくらい。
■王の間

砂漠バイオームにあるオブジェクトから進入できる。
部隊を2つ率いて進入できます。
ダンジョン内部に入って中央に行くとウェーブが始まり、画面端から敵が来ます。敵を倒したり壊せる壷に入っているアンク(ankh)を手に入れると、罠を建設できるようになります。
※まだクリアしていないのでクリアしたら情報を追加します
▼実績の追加
新しい実績が5個追加されました。
・巣踏みつけ
・仲良くしましょう
・生き延びるのか?
・砂漠の都
・巨大都市
▼研究
・支援教育院:部隊に特化した兵士になれる施設。
・野営地:一定の地点を防衛するための施設。
▼イベント
・不気味な廃鉱山:廃鉱山の場所を知らせてくれる
・イタチの族長:イタチの王宮の場所を知らせてくれる
・黄金の甲虫:忘れられた廃墟の脱出時
・市民の不安:トカゲの巣×市民の幸福度-1のお知らせ
▼新しい都市
エラマリ
※他にもあるが、ランダムのためまだ全て見つけていません。
▼アプデ感想
貿易がしにくくなってピアが稼ぎにくくなったので、早めに地下掘りして金を回収して造幣していく必要があると感じた。銀行為替はこまめに銀行に行くのが面倒な為やってないです。(メニューで見れれば楽なんですけどね~)
探検所の各国なんですが、新しくやってみたデータでは近場の国の2つが最初から繁栄度8だったので貿易品が全て解放されてて驚きました。かといって貿易費用に1080ピア使うので、その分を含めて利益を確実に出すかどうかが「博打か?」と思ったりしましたね(ゲームロード案件)
新規ダンジョンは割と楽しいです。ただ、忘れられた廃墟の出口前の吊り石前にはマリオメーカーのように大きな×印だらけな画面が見えました…
青トカゲ軍や外交侵略ができたので、兵士を序盤から育てておく必要があると感じました。