
フラグスタッフ・セドナ滞在記
前回までの旅…
カナーブでの盛りだくさんな観光を終えた小娘たち。壮大な数多くの国立公園でのハイキングを満喫して、次の目的地、フラグスタッフへと向かった。今回からまたカウチサーフィンを利用してホストにお世話になる。どんな出会いが待っているのか?
DAY54
15:00にフラグスタッフに到着して、夜ご飯の具材の調達をしてからカウチサーフィンのホスト、スティーブのもとへ。

砂漠から一気に山へ
すでに定年を迎えた彼は、自転車や水泳、テニスなどをしてとてもアクティブな方だ。
魚が苦手ということで、ゴマだれチキン丼を作ってご馳走した。とても喜んでくれて、ビールとおつまみを楽しみながら会話を楽しんだ。カウチサーフィンのホストは去年から始めたらしいが、この冬の大雪でしばらくお休みをしていたらしい。ここに滞在できることになり、とても嬉しい。
DAY55
今日は5:30に起床して、6:00にセドナに向けて出発した。朝、スティーブがホームメイドクッキーを持たせてくれた。これがまためちゃくちゃに美味しい。ペロリと平らげてしまった。
今回のハイキングコースは2種類。ベルロックとカテドラルロックだ。どちらもそんなに長くないコースだったが、スクランブリングと言って、手で岩を掴みながら登っていくスタイル。とてもハードだったが、頂上からの景色は最高だった。


特にベルロックは途中までマーカーなどがあり登山道があるのだが、途中からマーカーがなくなり、自分で道を進めなければならない上に、崖をよじ登っていくため、とても難しかった。
さらに結構な上に行けば行くほど、結構な斜度となり、スクランブリングどころではなくなり、完全にフリークライミングとなりそうな勢い。途中でロッククライマーの女性に会い、コースを相談したのだが、「私はまだ死にたくないから今回はここまでで諦めるわ。」と言って下山してしまうほどだ。

何人もの人がここで諦めたようで名前が彫られてた。

スリル満点星でした😭
ジョブズは登頂できなかったことが本当に悔しかったみたいで、「ホスト先に戻ってからYoutubeでベルロックの登頂までの経路の動画を見て、明日もう一度行こう!」と言っていたのだが…
その動画はこちらから!
この動画を見て頂ければわかるのだが、これはちょっと命かけるレベルのクライミングだということがわかり、今回は見送り。
一応私たちが到着した地点は、山頂から直線で24mほど下の位置で、オフィシャル的には山頂だということが判明して、ジョブズも少し納得していた。

それに比べてカテドラルロックは最初から最後までコースがあり、その通りに進んで行けば良いスタイルなので、少し安心かと思いきや。

結構このコースもきつい。
岩と岩の割れ目に足を引っ掛けながら登らなくてはならない場面等もあり、ハイキング感覚で来ると結構痛い目見るかなって感じ。
小娘もヒィヒィ言いながら登った。5.6分目くらいが一番ハードで、そこを乗り越えてしまえば、割と簡単なハイキングコースとなっている。

まだ岩が上に伸びていますが、登山道はここまで!


結構な崖だったからヒヤヒヤしながらパシャリ😂
そしてスティーブの家に戻り、早めの夕食をとりに、ダウンタウンへ。スティーブおすすめのBBQ屋さんでお肉を堪能した。お店の店員さんの知り合いが、近くのパブで働いていて、良いという話を聞き、2件目はパブでビールを堪能した。

その後、リカーショップにより、更にビールを買って帰宅した。早めの夕食だったこともあり、それでも19:00に帰宅。その後買ったビール片手に、私はオレンジジュース片手に、映画リメンバーミーを鑑賞した。
DAY56
今日も朝早起きをして、セドナへ。
また今日もスティーブが、お手製クッキーを持たせてくれた。本当に彼のクッキーは美味しい。
今日はデビルズブリッジにハイキングをすることに決めた。昨日のベルロックやカテドラルロックに比べて、だいぶ簡単なコースとなった。しかし、さすが人気の観光名所。登山客の人数も昨日に比べてだいぶ多く、到着地点のデビルズロックは混雑していた。

デビルズロックの上に行くには長い列に並ばねばならず、私たちはその長い列に並ぶことを諦め、別の角度から写真を撮ることにした。

写真を撮り終えた私たちは、また来た道を戻り、お昼ご飯を食べにカフェへ。サラダとアボカドトーストを頂いた。

その後、滞在先に戻り、リラックスした。スティーブもサイクリングから帰宅して、我々はイタリアンレストランへ。私とスティーブはペストパスタを。ジェイコブはラザニア的なパスタを、そしてみんなでマルガリータピザをシェアした。
その後、二人はビールを飲みながら、私は緑茶を飲みながら、OTTOという映画をみた。途中涙を流しそうになりながらも、楽しんだ。本来は明日までの滞在だったが、もう一泊させてもらうことになり、明日も1日一緒に過ごすことになった。
DAY57
今日はもともとチェックアウトの日だったが、泊まる場所がないということを伝えると、もう一泊して良いということになり、1日ゆっくりさせてもらうことに。少し遅めの起床で、11:00にホットドッグ屋さんへ。Foot long dogを注文して、2人で半分こした。ホットドッグはアメリカの食事チェックリストの一つだったので、試すことができて良かった。味もとても美味しくて、最高だった。

その後、市内にあるスーパーやアジアンマーケットに買い出しに行った。今回のレシピは醤油ラーメン。メンマと煮卵を最初から作った。その後、これまでの旅の写真を見せながら、説明したりして最後のスティーブとの時間を過ごした。ご飯を食べに行ったり、一緒に映画を見たり、とても楽しかったと言ってくれて本当に嬉しかった。
DAY58
今日はフラグスタッフを発つ日。短い時間だったが、本当にとても濃くて楽しい滞在となった。朝起きて荷支度をしていると、スティーブがアップルケーキとお手製クッキーを用意してくれた。最後の最後まで甘えてばかりだったが、彼との時間はとても居心地が良くて別れが辛かった。そして私たちは次の目的地、フィネックスに向けて、車を走らせたのだった。
写真はデビルズブリッジからの眺め🏞
他の世界一周の記事はこちらから💁🏻♀️