
【読書コラム】私の健康の教科書的な本「最高の体調」について話します
本に関する記事です。
そして先日記事にした「春の連続投稿チャレンジ」の記事でもあります。
#私のイチオシ の本紹介
早速ですが私はちょっと面倒な病気を患っています。
簡単に言うと自分の免疫機能自分の体を間違って攻撃してしまう病気で、原因は不明ですがストレスに起因するのではないかと考えられています。
病状に関して詳細は書きませんが、この病気に苦しんでいた私は、自分の体調を整えて日々を暮らすために色々な健康関連の本を読んでいまいた。
その中で一番自分の中に取り入れやすかった本を紹介しようと思います。
それが「最高の体調」です。
本の概要
最初はこの本の内容に関して意気揚々と説明しようと思ったのですが、本に書かれている情報を事細かに説明するのって本に対する営業妨害と一緒ですね。
なのでざっくりと説明します。
この作者は昨今の発達した文明の中で生きる人類の多くが「文明病」にかかっていると主張しています。
そしてそれが原因で体の中で「炎症」が起きているので、それが原因で体調不良になっている、と。
なので何が原因で「文明病」にかかり「炎症」を起こしているかを紐解いて自分の体調を整えましょう、という内容となっています。
この本を読んで
この著書で面白いと思ったのは、ここ十数年で主に文明の発達に伴って人類の生活が劇的に変化していること、それによって遺伝子的に刻まれた生活習慣などとどのようなズレが生じているか、などを自分の意見ではなくデータで説明をしてくれます。
この手の本は最終的に「自分が納得できるか」が重要と思うのですが、データを並べ立てて、かつ道筋をしっかり立てて理路整然と説明してくれるのが、私の性に凄く合いました。
また炎症対策として「ストレス」にも言及されており、ストレスがどんな状況で発生しやすいか、それを避けるためにすべき自己分析
の方法なんかも紹介されています。
私は最終的に「自分がどんなことを望む人間なのか」を自己分析して、
現在の生活とのズレを確認、修正することで少しだけストレスが減ったように感じています。
さっきアマゾンのURL張るときにベストセラータグが付いていたんで私が紹介するまでもない本なんだと気づきましたが、
もし現状の生活で体調を崩しやすいと感じている方や、
健康関係の本をよく読んでいるけど違った角度の本が読みたいと感じている方がいれば、この本は凄くおススメなのでぜひ読んでみてください。
以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。
読書関係の記事、まとめてます↓
いいなと思ったら応援しよう!
