マガジンのカバー画像

共同マガジンvol2 byパト

6,946
共同マガジン第二弾です。いいねの輪が広がれば嬉しいですね。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

共同マガジン始めます!

こんにちは!今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 今日は、共同マガジンを始めようと思い記事を作成しました。 Noteの輪を広げる活動として、共同マガジンが盛り上がれば嬉しいなぁと思っています。良識のある方であれば、誰でも参加していただいて大丈夫です。 一緒にマガジンに記事を投稿したいという方がいらっしゃいましたらコメントにて教えていただければと思います。 【メリット】 ・参加することで記事を幅広く見てもらうことができる。 ・まだまだ人数が少ないので、自分の

先生と保護者の利害関係は完全には一致しない…

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 この言葉は、職員室で先輩と話していて、なるほどなぁと思ったものです。 先生も、保護者も、目指す方向は一緒ですよね。 「子どもたちが安心して生活できる空間で、健やかに成長してほしい!」 だからこそ、先生と保護者で同じ方向を向いて子どもたちに関わっていくのが理想ですよね。 でも、実際にはそうはいかないのが現実…。どうして、同じ方向を向いているはずの先生と保護者の利害関係が一致しないのかを考えてみました。 先生は、集団を成立させながら個

全てを抱えて、勝手にいっぱいいっぱいに…

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 妻が夜勤を始めました。…と言っても、月に1・2回ですが。先日は、平日に夜勤明けの日がぶつかったため、夜から朝に子どもたちを学校に送るところまでを一人で担当することに…。 朝の慌ただしさ… 私は、自分のルーティンが崩れるのが苦手です。崩れてしまうと、1日気持ちよく過ごすことができません。だからこの日も、瞑想、ストレッチしながら好きなテレビ番組や動画を見る、軽い筋トレ、読書、note、ブログ…をやりました。 それが終わったら、洗濯物を

【歴史から学ぼう】曹操孟徳に憧れて

シロクロ🤍🖤です(`・ω・´)ゝ ずっとやりたかった【歴史に学ぼう】︎︎ シリーズ化するかは分からないけど ずっとやりたかった内容なのでまずはトライ︎︎👍 ・対象は歴史上の人物or国 ・経歴等は端折る ・あった事例や物事から独断と偏見でピックアップ そこから見える学ぶべき内容 第一回目は三国志の魏の建国者「曹操孟徳」 西暦155年生まれの約1800年前の人物。 曹操孟徳とは 歴史上の大人物で逸話も多い人だけど どの記事を見ても必ず冷酷さと激情さが出てくる。 実

「最高のひととき」があれば、1日すべてがいいものに変化する!

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 『いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才(今井孝)』を読んでいます。 この本、目から鱗の内容が満載なんです。まず、気持ちをぐっと鷲掴みにされたのがこれ! 「『いい一日だった』と感じるために、24時間すべてが素敵である必要はない。たった1つの『最高のひととき』があれば、1日すべてがいいものに変化する。」 この考え方、すごいですよね。たった2時間でも、自分の中で幸せな時間の過ごし方ができれば、幸せな1日になる!毎日、幸せな2時間が作れ

学級経営には、やっぱり担任としての覚悟が必要!

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 つい最近まで、お隣のクラスの先生が体調不良でドクターストップ…。少し長めのお休みをしていました。お隣のクラスは、今学級経営的にも大変な状況…。幸い、お休みしている先生はメンタルをやられたわけではなかったのが救いでした。 「さあ、このお休み中にできることはなんだろう?お休みしている先生の辛い状況を、この間になんとか少しでも改善できれば…。」 そんな想いは、おそらく補欠に入ってくださった担任外の先生方も一緒だったのではないかと思います。

【創作大賞2024エッセイ部門】 心理カウンセラーのまなざし|よいカウンセラーのみわけ方 はじまり

※トップ画像は、愛するスピッツへのオマージュです。 『よいカウンセラーのみわけ方』と題して、どのような心理カウンセラーが良い心理カウンセラーといえるのか、また、どのような条件を満足していると良いカウンセラーの裏付けとなるのか、それらの条件について、現役の心理カウンセラーであるわたしが、お話ししていきます。 「心の健康は、身体の健康、QOLの向上、人生100年時代を全うするための生き甲斐へと繋がる不可欠なもの」 そのような考えが広まるに連れて、心理カウンセリングを受けてみ

子どもに負ける悔しさと喜び…

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 私のクラスでは、毎日、百マス計算に取り組んでいます。なぜなら…。計算が苦手な子が多いから…。まだどうしても指を使ってしまうんですよね。それを改善するために、毎日毎日継続しています。ただやってもモチベーションが下がってしまうので、小黒板に最高記録と5分以内に100問クリアした人数をメモしています。記録を更新したら書き換える…を繰り返していると、モチベーションも上がるし、クラスの一体感が生まれるんですよね。学年始めは、たし算で5分以内100

勘で解答は、0点?

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 最近、こんなニュースが話題になりましたね。 この教授の「しっかり普段の講義で学んだことを使って考え、解答してほしい…」という想いは、なんとなく分かるなぁとは思います。 ただ、「勘で解答したかどうかをどう判断するのか?」「一部の分からない問題を勘で解答したからといって、それ以外のきちんと解答したものに価値はないのか?」「0点は、妥当なのか?」…などいろいろと考えなければならない問題はありますよね。 私はその中でも、 「点数が、言うこ

言葉は魔法🧙‍♂️あなたの意識で世界は変わる🌏

シロクロ🤍🖤です(`・ω・´)ゝ 非日常的だからこそ魔法って憧れない?✨ 憧れるよね☺ 私はゲームやファンタジーの世界観が大好きだから ずっと魔法使ってみたいって思ってる〜(៸៸>⩊<៸`) そうなると改めて魔法の定義ってなんだろうっ 思ったので「魔法とは」で検索すると ・不思議な事を起こさせる術。妖術(ようじゅつ) ・人間の力ではなしえない不思議なことを行う術。 とか色々出てくるけど私は⬇の解説が好き(´-ω-)ウム 実は日常的に使ってる言葉ですら 「魔法だなー」

¥100
割引あり

「あなたたちは、努力が足りない!」

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 娘が宿泊学習から帰ってきました。いろいろと様子を聞くと、基本的には楽しかった思い出がでてきたのですが、一方で悲しかった話も…。 「あなたたちは、努力が足りない!」 宿泊施設を出る際の退館式で、教頭先生から言われた一言だそうです。 「それは厳しい一言だね。そう言われる心当たりあるの?」 「んー。確かに『先生、次何やるの?』って先生を頼ったり、係の人が頑張ってやろうとしているのに協力しようとしないでおしゃべりしたり…とかはあったけど。で

教材園で、ミニトマトがたくさん採れたよ!

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 学校では、生活科「めざせ やさいづくり名人」で、いろいろな野菜を育てています。ミニトマト、きゅうり、オクラ、落花生、スイカ、枝豆、人参、とうもろこし…。自分たちで育ててみたい野菜の種を植え、お世話。おうちで育てられる人はおうちで育て、持って帰れない人は教材園で育てました。他の学年が教材園を譲ってくれたので、けっこうな範囲で育てることができました。夏休みの草取りは大変でしたが…。 いよいよ収穫! 植える時期が遅めだったので、二学期が始

好き・嫌いで判断する

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 最近、『幸せな人は「お金」と「働く」を知っている(新井和宏)』を読んでいます。その中に、こんな一節があって、すごく自分にとっては考えさせられる内容でした。 『勝ち、負け』は、相対的な判断基準! 『勝ち、負け』の判断基準には、必ず他人が介在します。 ・他の人がみんなスマホを持ってるから、私も持たないと恥ずかしい… ・他の人より貯蓄額が少ないから、私は貧しいんだ… ・他の人より年収が多いから、俺は優れているんだ! これって常に相対的。他

保護者目線で考える宿泊学習の準備

小学校の先生で、2児の父、雄剛です。 娘が宿泊学習準備を進めています。これまで、担任としては何度も宿泊学習、修学旅行に行っていますが、保護者として宿泊学習に送り出すのは初めて。娘と妻が一緒に準備をしたり、娘と私で準備を進めたりする中で、たくさん考えさせられることがありました…。 ①どの書類が正解? これ、担任は本当に気を付けないといけないですよね。これは、宿泊学習だけに限りませんが、見るプリントによって情報が違うのは、保護者としてとても困ります。 例えば、持ち物。宿泊