
最近の学び コーヒー編③
最近の学び第3段です!
カフェインの摂り方について自分自身で何年かかけて体感したことを綴っていきます。
朝と昼については①②でご紹介してます。
そして、今回は夜のカフェインについてです。
あくまで一般論と私の経験談の一部ですので、体調に合わない方や薬を服用されている方は医師の指示に従ってください。
カフェインの摂取量については厚生労働省の推奨の目安もあります。
そんな中でも、いつどのようにコーヒーやカフェインと付き合うかを睡眠を研究している学者の話を聞いたりしながら実践してみました。
夜のカフェインについては、みなさんご想像の通り睡眠を妨げます。
カフェイン身体から抜ける時間は個人差があるので、コーヒーを夕方以降も飲む習慣のある方は数時間づつずらしてみてください。
私のおすすめは夜にコーヒーを飲みたくなったらカフェインレスコーヒーを飲むことです。
約98%以上のカフェインがコーヒーから取り除かれていて、コーヒーらしい味わいも感じさせてくれるものが増えてます!
「カフェインレスコーヒーは美味しくない」
そんなイメージをお持ちの方は是非、今の最新のカフェインレスコーヒーを飲んでみてください。
就寝に影響を与えることなく、コーヒーの優しい香りが癒やしてくれることでしょう。
まずはお試しでティーバッグタイプのコーヒーバッグがおすすめです!
私が監修をしていて自信をもってご提供できるカフェインレスコーヒーです。
また、そのほかにもコーヒー=カフェインのイメージが強い方にはハーブティーもおすすめです。
リラックスしながら身体を暖めて眠りやすくなります。
そんなことを最近実践して体感した学びでした。