「感謝のエクササイズ」FM小島本部長 Vol.148
FMグループ社内報Vol.148【投稿者:小島本部長】
忙しく仕事や家事などをしてだんだん煮詰まってくると「自分は一生懸命やっているのに人から評価されない」とか「周りの人はやってくれない」とか「思い通りにならない(のは周りが悪いせいだ)」など、愚痴をこぼしたくなることもあるかと思います。
そりゃあ色々ありますよね、だって人間だもの・・・
ってなことで、そんなあなたの精神状態を安定させるのに、とても有効な手法「感謝のエクササイズ」を伝授いたします。
私は、とある方から教えてもらってからこの1年、毎朝実践しているのですが、とても効果を実感しております。
朝起きてから会社で仕事を始める前にルーティンで行うのがお勧めです。
静かなところで目をつぶる(出来れば穏やかなBGMがあるといいのですが)→深呼吸する→イメージする(紙とペンを用意してイメージした内容を書き出してもOK)
イメージする内容について
今朝起きてから仕事を始めるまでにあったイベントについての感謝を具体的にイメージする。
例えば…
・朝起きた時に家族に挨拶をしてもらえた(としたらその人に感謝)、また挨拶させてもらえたことに感謝
・朝、家族にコーヒーをいれてもらったり朝ご飯を作ってもらったらその家族に感謝
・コーヒーや朝ご飯自体に感謝・天気が良く(空が青く)ても感謝
・今日まで一日を無事に迎えられたことに感謝・近所の人や会社の皆さんから挨拶をしてもらって気持ちよく仕事につけたことに感謝
・さかのぼってもOK。そういえば昨日、本当は自分の仕事だったのに〇〇さん(や他部署の人など)に手伝ってもらったなーってことに感謝
・今日も元気に仕事が出来ていることへの(今までお世話になった家族・親・兄弟・親族・友人・仕事でつながった人も含む)周りの人・物・事象への感謝
などなど…とにかく色々なこと、些細なことに感謝するのがポイントです。
往々にして、思考回路が煮詰まっている時は、被害者意識が強いか、自分が偉くなったと勘違いしまっている時です。
この実践法を行うと、常日頃から周りの方々にお世話になっていることが数多くあることに気が付くことができ、自分が世界の中心で生きているわけではないと再認識させてもらえます。
ちなみに私は毎日気づかされてます(笑)
いや、ほんと皆さんに感謝しております。
もしよろしければ実践してみてくださいませ。
ネットなどで調べてみますと、色々な手法があるようですので、ご自身にあったやり方を実践してみるのも良いかと思います。
皆さん、今日も一日「感謝の気持ち」を持って一緒に頑張りましょう!
※各記事内の引用や紹介等、著作権の侵害や問題等がございましたら弊社問合せ窓口までご連絡をお願い致します。速やかに削除、引用元の記載等の対応をさせていただきます。
https://f-members.co.jp/contact.php