見出し画像

【ロンドン生活】 ジムが混雑する季節がやってきました🤨

イングランドでは本日2日から通常営業開始です😩

有給休暇を使って12月28日から5連休にはしましたが、あっという間に休みが過ぎていきました🥺

さて、今日も仕事終わりにジムに行ってきたわけですが、やたらと混雑していました。

英語圏では「新年の抱負」を New Year's Resolutions と言うのですが、多くの人が何らかの目的で「ジムに通う」ことを抱負の1つにしているんだと思います。

これまで、月日が経つにつれて混雑が減っていくのを見てきているのですが、一体どれぐらいの割合の人が継続してジムに通っているのでしょうか?

情報ソースをジム、企業、もしくは政府のサイトに限定して、ChatGPT に聞いてみました。

-- 引用ここから --

イギリスのフィットネス業界における調査によれば、新規会員の約63%が、入会後3か月以内にジムへの定期的な訪問を停止すると報告されています。

Xplor Gym

さらに、別の調査では、入会当初は63%の会員が頻繁にジムを利用しているものの、6か月後にはその割合が33%に減少することが示されています。

Clubwise

ジムの利用頻度が高い会員は、翌月に退会するリスクが低下する傾向があり、毎月の追加訪問ごとにそのリスクは33%減少するとされています。

Health and Fitness

-- 引用ここまで --

やはり、体感と統計は概ね合っていたようです👀

運動が好きな人を除けば、ジムなんて極力行きたくない場所だと思います😂 継続してジムに通うには、それなりの目的・目標がないと難しいのではないでしょうか🤔

かく言う私も運動は極力避けたい派です。それでもどうしてジムに通い続けることが出来ているのか考えてみました。

  • 体重を維持したいという意識がある

    • 私は特に痩せたいという思いはないのですが、フルリモートワークなので意図的に運動しないと太る一方です・・・

  • お金を払っている

    • 私は PureGym という格安の部類のジムに通っていますが (月22ポンドぐらい)、それでもお金を払っているので極力通おうと思えています。

  • 光熱費の節約になる

  • 無料クラスがある

    • PureGym はメンバーになるとクラスに無料で参加できます。私は1人で運動することが出来ないので (すぐサボる)、強制的にクラスの皆と運動することで継続できています。

ジム通いに限らず、何かを継続するというのは簡単そうで意外と難しいのかもしれません。せっかく何かを始めたのであれば、目標を達成したり自身が納得・満足したりするまでは継続して習慣にしていきたいものです。

私も新年の抱負を考えてみようかな🤔


<広告>

いいなと思ったら応援しよう!

f00b4r
もしこの記事が何かのお役に立てたのであれば、チップとしてサポートいただけると嬉しいです😌 チップの代わりに「スキ」も歓迎します😊