シェア
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)が主催する『ICT夢コンテスト2022』の受賞事例が発表され、松…
文部科学省が「大学教育のデジタライゼーション」を後押しする活動『スキームD』。 デジタル…
当研究会でVRコンテンツの製作に貢献しているSOLIZEのセミナーで当研究会の知見を語り合います…
2年半ほど投稿していなかったnoteを先週から再開しました。もちろんその間活動が滞っていたの…
メディア露出に続いて出版についても近況をお知らせします。活動成果を積極的に書籍や専門誌に…
『最近の出版実績』の投稿に記しましたように、8月に書籍『体育授業の1人1台端末活用アイデア6…
続きまして、最近の受賞実績です。 パナソニック教育財団実践研究助成 一般助成表彰当研究会メンバーの石井が江戸川区立新田小学校で行った実績「タブレット通知表を活用した教師の専門性向上 ~家庭と連携した学習評価で育つ未来の教師像~」が、パナソニック教育財団の奨励賞を受賞しました。(2022年5月)
続きまして、最近の登壇実績です。 未来の先生フォーラム2022「社会の動向を理解し自ら学び、…
今年は出版ラッシュです。これまでの研究・実践から得られた知見を多くの教育現場で役立ててい…
大修館書店の月刊『体育科教育』に連載しております『GIGAスクール時代の体育授業実践』。12月…
先日NHK『おはよう日本』で当研究会の実践の様子が紹介されたことをお知らせしましたが、その…
先週、なんとNHKの「おはよう日本」で当研究会の活動が紹介されました!(2022年11月17日) 8分…