![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161313239/rectangle_large_type_2_914fce3a0da3fcaa29bbd7ec2014dfc4.jpg?width=1200)
『ルックバック』絵描きは皆刺さる説
ルックバック
初めて漫画を見た時はしばらく放心状態でした。
言葉では上手く言い表せないゾワゾワ感
例の事件も絡めてひしひしと伝ってくるメッセージ性がなんとも苦しくて泣いた記憶があります。
改めてアマプラで公開されていた
映画を見てみての、雑な感想垂れ流し、
自分用の覚え書きになります。
映画のワンシーンにもあった、
何か衝動的に書かずにはいられない、
そんな感じです。
⇧YouTube予告
見たばかりなのでまだ
うまく言語化は出来ませんが、
・ひたむきに何かに向き合ったことのある人は
あるワンシーンで感情が揺さぶられる
・優越感と自惚れからの挫折と苦悩の描写
凄いリアル
・あの若い頃の集中力と執念は凄い羨ましい
・続ける事を選ぶ事の苦しさと楽しさ、
だからやめられないんだよ
・戻ってこない喪失感を何で折り合いつけるか
・怒りで過去を見るなというメッセージ、
では何を原動力にして進むか?
藤野はきっとこれからも漫画を描き続けるのでしょう。
というよりかは漫画からもう逃げない。
唯一の繋がりを彼女は
これからも手放さないような気もする。
さあ、我々はどうする?と
問われているようにも思えました。
私はどうしようか