見出し画像

2020/09/14(Mon) 一日中涼しい曇

*白ご飯
*鯖の酒蒸
*人参のきんぴら
*アスパラの炒め
*胡瓜と紫玉ねぎの塩麹和え

画像1

人参のきんぴらが食べたかったので、まずは人参を料理する事に。時々無性に食べたくなる。細目に刻んで、炒めて少し多めの味醂を含ませて。今日はお醤油を軽めに。胡麻をパラパラと散らして。白ご飯によくあうお惣菜。
そして、ちょっと萎びた感じになったアスパラを救出し、ささっと炒めて、パラっとレモン塩を。

別皿にした胡瓜と玉ねぎの塩麹和え。玉ねぎは前に作っていたものの残りに胡瓜を足して、混ぜ混ぜ。丁度いい塩梅になって箸休めには丁度よかった。

そして、鯖...。冷蔵庫でずっとほっぽらかされていたもの。かなり多めのお酒と刻み生姜で蒸して、臭みを消してみる。でも、やっぱり美味しくなかった...(悲)冷蔵庫に長くいたお魚の臭みはなくなったけれど、かなり固い仕上がりに。なんとか胡麻化して食べた。美味しい鯖の塩焼きが食べたいよー!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆美味しい魚が食べたい。このところ冷凍庫内を減らすことに専念していて、ちょっと前に買ったお魚類をせっせと消化しているが、全然満足できない。満足できない、がっかり感のある食べ物には、栄養もない気がしてしまう。折角、命を頂いているのであれば、美味しい時に、心地よく食べる事が、礼儀なのではないのか?口福を感じ、堪能して、そして血や肉になっていく。保存をするというより、的確なタイミングで消費していく事に気を配っていく事が大事だな。と思いながら、まだ残っている冷凍庫の食べ物を粛々と消費していかねば。欲望に負けて美味しそうな干物を買ってしまいそうになるけれど、その後にしないと。

いいなと思ったら応援しよう!