マガジンのカバー画像

leicaについてのたわごと

37
ライカについて書いたものをまとめました。中身は…です。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

12年目の神楽をレンジファインダーで撮る(LeicaM typ240)

12年目の神楽をレンジファインダーで撮る(LeicaM typ240)

 寒空が体の芯まで伝わるころになると、妙にそわそわとしてくる。とはいえ、今年はまださほど寒さは厳しくなく、どうも調子が狂う。しかし確かに時期は来た。神楽の季節だ。

 長いこと通っているところがある。それが隣町の山間部の神社で行われる神楽だ。
 たまたまカメラ雑誌を開いてみたら、そこに同僚が写っている。神楽を舞っているシーンで、へえ、彼はこんなことをするのかと驚いて早速尋ねてみると、親の実家だとい

もっとみる
leicaを楽しむ。

leicaを楽しむ。

 ローキー。露出は切り詰め。
 自分の好きなテイストだ。
 が、子どもができてから、露出は明るめになった。
 だから時々、こうして暗めに撮ろうとする。

 ライカは4000分の1秒までしかない。それでF値の明るいレンズを使うとすぐに限界がくる。それでNDフィルターをかませたりする。そんな面倒なことまでして、なんで僕はこれを使っているのか、と考えてしまう。
 でも、写真を撮るという行為を楽しみたいの

もっとみる
立体感ある写真

立体感ある写真

 フォトヨドバシのノクチルクスの作例を見た時、ズームレンズなんか使っている場合じゃない!と単焦点レンズに行く…それはつまり沼の始まりなわけだけれど、そうして手に入れたシグマの85mm(ARTではない)でなんでも立体感が出るように撮って楽しんでいた。

 そんなわけで、ライカでもその立体感を楽しむべく手に入れたのは75mmf1.25と50mm f0.95である。もちろん純正ではなく。中国製のレンズだ

もっとみる