![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134426131/rectangle_large_type_2_f80ed25a341bf6895465214975ac190c.jpeg?width=1200)
木蓮から桜の季節へ
あたたかな日、ふと気づく。
そろそろ木蓮のつぼみがほころぶ頃かもしれない。
その予感は私をうれしくさせた。
またこの季節がやって来るんだ。
近所の白木蓮と紫木蓮が1本ずつある場所へ、歩いて向かう。
2本並んだ背の高い木の先に少し、白と濃いピンクの木蓮の花がほころび、その色を覗かせている。
紫木蓮はまだつぼみが多いけれど、白木蓮はつぼみの数そのものが少ない。
今年はあまり花をつけられなかったみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1710890111913-KH7uUDwl2b.jpg?width=1200)
せっかくだから、日当たりのいい場所にある1本の大きな白木蓮のところまで、足を伸ばす。
白い大ぶりの花が、咲いてる、咲いてる!
でもやはりいつもよりは花の数が少ない。
咲き誇る年もあれば、花があまりつかない年もあるよね。
人の家のお庭だから、写真は控える。
4月、桜が咲く頃、長野へ行く。
それだけでピンと来た方もいるかもしれない。
微熱さんのお花見会、兼青空個展に参加する。
私は極度の人見知りだし、人と喋るのがすごく苦手だし、ネットで知り合った方と会おうとは思えないタイプなんだけど。
でも微熱さんが個展をするのなら、行きたいと思った。
noteで微熱さんと知り合ったのは、私がnoteを始めてわりとすぐのこと。
微熱さんがご自身の絵を紹介された時、(いい記事を書く方だと思ってたけど、こんなにいい絵を描く方なんだ…!)と嫉妬まじりに思ったことを覚えている。
それからイラストを文具にして販売されたり、活躍されている微熱さんのファン。
微熱さんとお会いできるのはもちろん、絵や作品を実際に観れるのが楽しみだし、微熱さんの作ったお弁当もいただいてくるよ♪
わくわくドキドキの春。
いいなと思ったら応援しよう!
![エト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108109044/profile_18ac1776a9f6b246347a2ece8771d6e9.png?width=600&crop=1:1,smart)