新しい多肉と、書けない一週間
新しい小さな日課ができた。
それは朝、玄関のドアを開けてすぐの所にある多肉の様子を見ること。
土が乾いていたら水やりをする。
多肉の水やりは朝一がいいそうだから、朝の新習慣。
こないだ、母が新しい多肉を買ってきた。
売り場には品種は書いてなかったそうで、それぞれの種名はわからない。
でも図鑑で見た感じだとセダム属のどれかかなぁと思う。
多肉らしいぷっくり感で可愛い。
トップ画像のように私の桜吹雪と並べてみると、桜吹雪はお魚で言うところの稚魚みたいに小さい。
初心者なのに稚魚から育てるなんて難しいことに手を出してしまったかな。
でも育てる喜びは大きそう。
隣のセダム先輩みたいに大きくなってね。
あんまり可愛いからキャラクター化してマンガにしてみたいなんて考えている。
それからどうでもいいけど、多肉のムチムチした可愛さを眺めていると、私は私の多肉な太ももも好きになれるのかなーなんて思った。
やっとテキストの記事を書けた。
この一週間、不調で頭が働かなくて、思っていることを文にして書くことができなかった。
自分の思いに沿った言葉が出てこなかった。
今、『こころの元気+』からの原稿の依頼があって、そろそろ書けるかな・・・
文字数は多くないし締め切りはまだだけど、不調が来てしまって書けなくてもどかしかった。
明日向き合ってみよう。
この一週間は、「しばらくすればまた色々できるようになる」と思ってやり過ごした。
ずっとこんなに頭が働かないままだったら絶望だけど、経験上またよくなることをわかっていたし、それを信じられた。
したい事がたまって、あふれ出るまで待てたらいいと思えた。
いいなと思ったら応援しよう!
ここまで読んでくださってありがとうございます。スキ・コメント・サポートなどの反応をいただけると、とても嬉しくて励みになります♪