見出し画像

「えいようかん」は普通におやつになるよね【防災リュック】

先日、スキを頂いた数が5000を超えました。
有難うございます。
読まれているという事実が私をPCの前に座らせキーボードをカタカタする活力を生み出します。

さてそんな最近の私の流行りと言うか気持ちの話なのですが、先日の炭酸水のエッセイのように「面白いのは当然で(とんでもない自負)そこで便利で役立つつ情報もお届けできたら最高だな」という気持ちも強くなっています。

ということでみなさま、災害に備えていますか?(急展開)
私は心配です。こんな場末のエッセイを見ている奇特な少し特殊なみなさまは、備えをしているのかと。
私は心配で心配で仕方ない心持ちになり、今回PCの前に座った次第です。
けして「J:COM地域取材ノートをフォローして #もしもの備え のハッシュタグをつけて記事を投稿するともらえるAmazonギフト券1万円分」が目当てではありません。
みなさまが、心配なのです。本当です。

そんなわけでこちらをどうぞ。

こちらは私がプライベートで使用しているスプレッドシート「生活」の「災害用」シートです。
もちろん災害時はネットが使えないと考えるのが基本ですので、印刷して防災リュックに貼っつけてあります。
防災リュックを持っているのは当然として「どこに何があるか」を把握しているのは必須となります。
もちろんみなさま、半年に一度は中身を確認、機器の動作確認、期限が迫るものは交換しているものだと思いますが(圧)その際にもこのシートは役立ちます。
わざわざリュックをひっくり返して「ええとえいようかんの消費期限は」などとやっていませんよね?
このシートがあれば一目瞭然です。
どこになにがあるか、覚えていなくても、誰がみてもわかるので便利です。

それとこれは食事のプロ(?)の私がおすすめする防災リュックのコツ(?)なのですが、防災食は普段から食べておくと良いです。
災害時に急に食べて口に合わなかった、体に合わなかったとならないためにしっかり味を確認すべきです。
なんなら私は「えいようかん」を常食しています。体重があれになるので今は控えていますが、あいつはチョコ味もあって飽きずに美味しいんです。
そしてカンパンは切りました。美味しいけど、美味しいけどなあ。
体積にたいしての栄養素が少しばかりもったいないと感じてしまいます。
同じ糖質ならえいようかんで取りたいです。咀嚼も必要ないし、水分もカンパンよりは多いです。
やはり体積に対しての栄養素を考えて防災食を考えないとね!(食生活アドバイザー三級のすごすぎる意見)

ということで皆様、「防災リュックセットを購入したぞ。これで安心」ではなくもっともっと自分流のカスタマイズ、そこから実際に災害にあった際にどう困るかまで、一つ先を考えたほうがより面白いよということを書きました。
面白いという言葉が不謹慎に感じる方がいたら申し訳ありません。
ですが訂正はしません。どんな感情でも良いから準備が大事だからです。
私は阪神淡路大震災と東日本大震災の被災地にばっこり居た人間ですし、親しい人も亡くしてる当事者なので、ここまで気楽に言えるのです。
大事なのはどんな状況でも、気楽でも不謹慎でもいいから準備をしておくこと。
それになんか楽しいじゃないですか。「この間の地震では避難した時にここが足りなかったから次はここをしっかり補強しよう」みたいな。
PDCA回している感じが、いかにも楽しい。(理系システムエンジニアの性癖)
私がタワーディフェンスゲームを好きだからかもしれませんね。

日本にいる以上、災害からは免れません。地震、津波、台風など、どこに居ても被害は受けます。
なら受け入れる体制をしっかりと考え、対策をするのが日本に住んでいる人間の「備え」なんじゃないんでしょうか。
今回は以上です。
準備しすぎて重すぎる防災リュックを作らないように気をつけてくださいね。
それでは。





おまけ
ちなみに私はこのエッセイを書いて「花粉用の薬が無い」ということに気づきました。地震は春夏秋冬関係ないですからね。
危なかったぜ。
こんだけ言っておいて、まだ準備不足とは、私もまだまだです。


いいなと思ったら応援しよう!

エッセイストになりたいおじさん【新刊📕Kindle配信中!】
サポートという機能があるのに初めて気づきました。みなさんもそうだと思うのでぜひ私のエッセイで試してよいですよ。お願いします。