![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125799071/rectangle_large_type_2_8feb0dd0134a8e95554ed7483f93f1f9.png?width=1200)
■自分のなかにある違和感をスルーしない―『言葉の展望台』
■『言葉の展望台』
■三木那由他著
■講談社
■2022年7月
■1300円+tax
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93095958/picture_pc_6acc647ac0810a354e03f9582ddd3dac.jpg?width=1200)
■『言葉の展望台』について
私たちは主に言葉を用いて、他者とコミュニケーションをとります。そのなかで、相手に伝わらなくてもどかしい思いをすることも少なくありません。あるいは、自分の伝えたいと思うことをうまく表現できず、のたうち回ることも多々あります。
また、日々さまざまな情報を目にするなかで感じる違和感があります。
なぜこの人はこんな風に言うのだろう。
あの言葉はいったい何を伝えようとしているのだろう。
そんな風に、小さな違和感として、チクりと胸に刺さってくる言葉たち。でも、私たちをそれに気づかないフリをする。あるいは、理解できたフリをして、通り過ぎる。そのことだって、暴力性を帯びているというのに。とりあえず、やり過ごすクセを持ってしまっている。
記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!