マガジンのカバー画像

大人ほど役立つ学び直し国語

35
受験国語のプロが教える、大人だからこそ役立つ国語について解説していきます。noteにはもちろん、あのとき「なぜ?」と思ったことも書いていきます。
¥3,000
運営しているクリエイター

#私の仕事

■2024年度共通テスト国語について②―古典(古文、漢文)のこと

今年もとうとう受験期に入りました。中学受験などはすでに佳境ですし、大学受験もそろそろ私立大学の入試が始まる頃ではないでしょうか。私自身、入試問題解説の仕事も来月あたりには一気に降ってくることでしょう。今年もがんばらねば。 さて、今回は今年行われた共通テストのうち、国語の古典分野(古文、漢文)についてお話します。 近年は受験科目がごりごり減っていく傾向にあり、理系学部を志望する場合、私立大学であれば国語そのものが受験科目に入らないことがあります。また、文系学部でも文学部あた

¥500

■2024年度共通テスト国語について①―現代文のこと

今年も共通テスト本試が終わりました。問題と解答が新聞に掲載されたり、翌日には各予備校のHPにも載ったりしますから、それを見て、解かれた方も多いのではないでしょうか。 そうして何気なしに解いたものが、良い点数であると妙にうれしかったりもして。大人になっても、「テスト」は絶妙に高揚感を煽ってきます。 さて、そんな共通テスト。今年の国語の問題には、どんな傾向があり、どのような力を見定めるものであったのか。あるいは、共通テストの問題で得点するには何に気を付ければいいのか。今回はそ

¥500

■あの時教えて欲しかった国語の疑問③―なぜ、漢文の勉強って必要だったんだろう?

えりたです。 先日、来年度使われる小学五年生用の国語教科書を見る機会を得ました。ちらほらと読みながら、あっちで驚き、こっちで感嘆しとなかなか楽しい時間を過ごしました。 そのなかで、ものすごくびっくりしたことがあります。それは「漢文」の項目が入っていたことです。 正確には「漢詩」ですが、書き下した漢詩が現代語訳と共に小五の教科書にあり、とても驚いたのです。 私自身は、漢文(漢詩)を初めて習ったのは中学生であったと記憶しています。小学生の頃にはなかったです、確か。あったら

¥500

■あの時教えて欲しかった国語の疑問①―国語の答えがたくさんあるってほんと?

えりたです。 私は国語講師を生業としています。 とはいっても、学校の勉強を補助するのではなく「志望校に合格すること」に特化した「受験国語」の講師です。 専門は、中学受験、高校受験、大学受験。現代文、古文、漢文。 国語に関してはオールラウンダーです。また、バイト時代を含めれば、人生の半分以上をこの仕事に費やしていますから、手塩にかけた生徒たちの数もものっそいことに。ですが、どれほど生徒たちが増えようとも そんな信条を胸にずいずいと国語を教え続けてきました。細かい経歴や、

¥500

■問題解くならこんなふうに。

今日のお話は、もしかすると「仕事論」かも知れません。特に、自分とは違う世代と仕事をしている人に参考になるといいなって思います。よろしければ。 ・ ・ ・ 最近、入試問題の解説原稿に追われまくっています。 編集さんに「時間があるので、多めでも大丈夫ですよ♪」と伝えたら、ものっそい勢いで容赦のない量の入試問題が来て、這這の体…えぇ、これを自業自得と言わずして、な状況なのです(泣) ただ、解いて書くを自動運動のように繰り返して改めて思うのは、私は国語の問題を解くのが好きなの

¥300

■実は〇〇も訓練の賜物

さて、今回のタイトル「実は〇〇も訓練の賜物」。 この「〇〇」に何が入ると思いますか? もちろん、人によって入るものって随分違うし、それはそれで聞いてみたいとも思うのですが(笑) ・ ・ ・ ヒント、というか。 多分、この「〇〇」を「訓練の賜物」と考えている人ってあまりいないと思います。だって、みんな、超フツーにやってることだし。いや、正確に言うと、自分はそれを超フツーにやっていると信じてやまないものだし。 でも、もちろん私も含めてなんですが、それをし損なってることっ

¥300

【受験国語の合格note】5.読書すると国語の成績は上がる?

塾で国語講師をしていたとき、よく尋ねられたことのひとつに、「国語の成績を上げるためには、本を読んだ方がいいですよね?」という質問があります。 あるいは、私が活字中毒であるのを知った人に、国語の講師をしていると伝えると「あ~やっぱり♪」と言われることもよくありました。 みなさんはどう思いますか? あ。申し遅れました。 ワタクシ、元国語講師の「えりた」と言います。 人生の半分以上、受験国語を教えて過ごしてました。中学受験、高校受験、大学受験何でもアリのオールラウンダーです

¥300

【受験国語の合格note】4.問題集の選び方①

実は、TikTokで古文文法や漢文句法などの解説動画をアップしていました。上げたのは去年なのですが、最近になって再び再生数が伸び始め、コメントもいただくようになりました。 みなさん、存外そういう方向のモノも必要とされているのかなぁとしみじみ。なので、今回は【問題集の選び方】について書きます。 対象は、「高校生の現代文」が主ですが、中学受験を考えている小学校高学年の保護者の方、あるいは、高校受験を控えた中学生の方にも参考になる記事です。 現代文に手を付けないといけないのは

¥300

【受験国語の合格note】3.本文を読む

こちらの合格noteシリーズも3回目。今回から、もう少し具体的な話をしようと思います。たとえば、問題を解くときに、 ■どんな手順で解くのか ■注意点は何か などをお話します。 まずは、ざっくりした手順が知りたいという方はコチラの記事をどうぞ♪ この記事で提示した4つの手順を、今回から順番に解説していきます。 って、あ。その前に。 こんなことを書いている私が何者か、についてはコチラの無料記事へムダに詳しく書きました(笑) 端的にまとめると、人生の半分以上を受験国語のプ

¥300

【受験国語の合格note】2.国語の勉強法

これを書いているのは、2023年3月初旬、 そろそろ受験も終盤戦です。 ということは、次の受験学年にいる方は 今からがスタートになりますね。 まずは深呼吸して。 のんびり、気負わず行きましょうね。 1年は思うほど長くはないですが 全力疾走できるほど短くもありません。 それがいちばん大事な目標です。 とまぁ、呑気なことを言っている私の 自己紹介という名の実績&経歴はコチラ(笑) 人生の半分以上の期間、受験産業に棲息し 受験国語の指導をしてきた 「えりた」と言います。

¥300