![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160664229/rectangle_large_type_2_b2e07a8d6f7cd0b170a9507f4590711f.jpeg?width=1200)
#067 災害時こそ自分にご褒美を|自分を守るための美活
皆さんおはようございます。11月6日水曜日
本日も防災士の恵理がお届けいたします。
本日もきてくださりありがとうございます。
今年は勤労感謝の日が土曜日のため、今年最後の3連休が終わり
次のお休みは年末って考えると非常に気が重たいですよね。
秋らしい気候で朝晩だけではなく、その日その日で全然気候が違う、皆さんの周りにも体調崩してる方は多いのではないでしょうか?
またお日様が出ている時間も短くなってきており、少し気分が落ち込みがちな人も多いかと思います。
気分が落ち込むとどんどん、どんどん負のループに陥ってしまい、体調にも影響が出てしまいます。できる限り早めのケアをしていきたいですね。
私の好きなモデルさんが言っていました
体がしっとり潤い、スキンケアがきっちりできてる状態なら、落ち込み続けるなんていられないと。
是非「今日なんか疲れたな」「ちょっと嫌なこと重なっちゃったな」みたいな日は早めにそれを察知して、お気に入りの入浴剤や保湿クリームを使ってスペシャルケアをやってくださいね。
それは日常でもそうですし、災害が起きた時でも同じです。
もちろん災害が起きて水や電気が止まってしまったら、お気に入りの入浴剤でお風呂に入るって事はできないですが、お気に入りのボディクリームを塗ることはできます。リップクリームを塗って、唇をしっとりさせることはできます。
不謹慎かもしれないんですが、自宅が倒壊しない、津波や土砂災害に合わない場所にある、家具の固定がされており、自宅で在宅避難ができるのであれば、災害時の生活の質を上げることができます。
手が荒れていたら怪我がしやすいですし、作業も余計な時間がかかってしまいます。
唇が荒れていたら口を動かして話すのも億劫になってしまいますよね。
私が防災を始めたきっかけは、それこそ「被災しても今と同じ生活水準を崩したくない」ということが始まりです。
もちろん全く同じというわけにはいきませんが、きちんと備えていれば+アルファの生活の質を上げるために、準備をするということができます。
皆さんは例えば進路や、就活そして将来を考えた時、どんな生活を送りたいかということを考えたことがあると思います。
是非「もし被災したら」という想像を膨らまして、被災した時に「どんな暮らしをしたいのか、今の備えだとどういう生活になるのか」ということを一度考えてみてくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました。
いいね、コメント、ご質問もお待ちしております!
防災は日々の積み重ね、また明日もお待ちしております!
週末は雑談配信となりますので
noteはお休みです。雑談放送や
本日の内容を音声で聞きたい方はこちら👇
stand.fm