私ってこんな人。
自己紹介がこんなにも遅くなってしまったのは自分のことがよく分からなかったから。
これまで私は自分が何を望んでいるのか、自分がしたいことはなにか、まるで分からなかった。
考えてみようにも、どう考えていいかわからない。
やってみたいことがあったとしても、自分にはそんなことできるはずがないし、それをする資格がないと自分勝手に思い込んでいた。
こんな考え方で生きてきたので、他人に決めてもらったことをやることが私の生き方だと思っていたし、他人から求められたことをやれば自分が存在してもいいように感じていた。
noteを始めようと思ったのは、自分ってなに?
ということを考えなければいけないと感じたから。
自分と向き合うと決めたきっかけがある。
それは、周りの人たちはそれぞれ自分の人生を進めていっているのに、私だけずっと同じ場所で立っているように感じたから。
学生の頃は周りのみんなと同じことをすることが当たり前だと思っていたし、それが楽だった。
社会人になって、自分で稼げるようになったことで、好きなように時間とお金を使えたし、まだ同じライフステージに立っている友人がたくさんいたので共に充実した毎日を過ごせていたように思う。
そして30代になり、それぞれライフステージが変わったこともあり、20代の頃より人付き合いが減った。
時々会う友人たちに近況を聞くと、毎日同じことの繰り返しと言う人は誰もいなかった。
年齢を重ねて、それなりに変化のある毎日を過ごしているのだ。
私はどうだろう。
毎日仕事をして、休みの日は趣味を楽しむ。
あれ?20代から変わってないじゃないか。
私も変わりたい。けどなんで私だけ変わっていないんだろう。
考えている時、桜林直子さんがPodcastでプール理論について語っていたのを聞いて、衝撃を受けた。
私、ずっと自分のプール持っていなかったんだ。
学生の時から他人のプールに飛び込んで、他人ありきで生きてきた。
自分の人生に対して無責任。
自分のプールを持っていないから、それぞれライフステージが変わる中、私はどうしたらいいの?って感覚になっていたんだ。
私はまずプールの枠から作ることを始め、1年かけてようやく枠が完成した。
まだ枠だけなので、飛び込んだら怪我をする。
少しずつ水を満たさなければいけない。
自分と向き合うことを諦めず、水いっぱいの自分のプールを作ることが今の目標。