マガジンのカバー画像

私の仕事

24
運営しているクリエイター

記事一覧

TikTokのすすめ⑦「生成AI美女は受け入れられるのか?」

TikTokのすすめ⑦「生成AI美女は受け入れられるのか?」

 今、私の知人でECサイトの構築、運営されている方がいる。その方は最近、生成AIアーティストの名を語り、商品とAI美女を組み合わせた投稿をしている。
 その出具合が個人的には見事と思っている。何より生成AIとECサイトの相性っていいなと思う。何せ、どんな商品だろうと、どんな季節ものや部屋だろうがスタジオを借りることなく、外での撮影だろうと場所代が掛からない。おまけにモデル代も掛からない。詳しくは分

もっとみる
生きるコツ1月4日・百読のススメ~みうらじゅん著『ない仕事の作り方』~放送作家の本の読み方

生きるコツ1月4日・百読のススメ~みうらじゅん著『ない仕事の作り方』~放送作家の本の読み方

 昨日、大谷選手が高校時代にやっていたマンダラチャートを自分でも作る作業をした。自分でも殊の外、自分を見直すきっかけとなりこの日もいろいろと脳内模索をした。

 この中で「本を読む」というアウトプットがいくつかあるのだが具体的に掘り下げたくなった。つまりは「どう本を読むか?」「どんな本を読むか?」 基本的には職業柄、本好きなので勝手に興味ある本を読むのだがもうちょっと意図的な読み方を今年はしてもい

もっとみる
スキル0からのTikTokのすすめ⑥M-1から考える・見た目とキャラクターの認知

スキル0からのTikTokのすすめ⑥M-1から考える・見た目とキャラクターの認知

 動画作りをはじめて少しでも研究すると必ず出会う教えがある。
 それが「冒頭2秒が勝負」である。

 スマホでショート動画を見る時、その動画を見るかどうか(スワイプするかどうか)は「瞬殺」で判断する。自分にとって有用かどうか、面白そうかどうか。人間は熟考なんてしない。

 別にこれってショート動画の世界に限ったことではない。テレビ業界においては「リモコン」という存在が誕生してから「2秒の戦い」は叫

もっとみる
スキル0からのTikTokのすすめ⑤「宣伝は見たくない」焼き鳥どんという成功例

スキル0からのTikTokのすすめ⑤「宣伝は見たくない」焼き鳥どんという成功例

 放送作家の島津です。
 これからTikTokを始めて自社製品、自社サービスを紹介したい方に向けての記事です。

 今回は表題通り「宣伝は見たくない」という内容です。
 TikTok、Instagramもそうですがいわゆる飲食系のインフルエンサーの動画はとても人気です。街の名前と飲食のジャンルで検索すると山のように紹介してくれます。食べログと併用したりすれば、実際の料理や店舗映像が見れるので非常に

もっとみる
スキル0からのTikTokのススメ④顔出しがいい

スキル0からのTikTokのススメ④顔出しがいい

 放送作家の島津です。
 今、こちらに来ている方はSNSの運用代行をしたい、あるいはこれからショート動画でPRしたい、という方かと思います。そんな方に役立つ情報を発信していきます。いいね、フォロー、ご質問など随時お待ちしています。

 さて、今回は自社でTikTokの運用をやりたい!という方に向けてのアドバイスをしたいと思います。

 まず、やりたいということでプロには任せずに自分たちの力でやりた

もっとみる
人生ブランコ11月7日「放送作家になった話」for マイナビ

人生ブランコ11月7日「放送作家になった話」for マイナビ

 51歳である。
 半世紀を生きてきた。長いこと放送作家として飯を食ってきたが今はSNSの運用代行、早い話が企業のアカウントのためにショート動画を作り、集客の一助を担っている。

 もう、お気づきかと思うがSNSの運用代行などついこの間まで存在しなかった仕事である。若い人はともかく50過ぎのおっさんが今、SNSで飯を食っている。

人生のモットーは「やってみないと分からない」だ。大学時代、もれなく

もっとみる
スキル0からのSNS運用代行のススメ③「SNSの運用代行をやるべき業種」

スキル0からのSNS運用代行のススメ③「SNSの運用代行をやるべき業種」

 放送作家の島津です。最近ではSNSの運用代行の仕事でメシを食ってます。過去の記事です。

 今回は、運用代行の依頼主からの視点でちょっと記します。
 私もそれほど多くの案件を抱えてるわけではないですが、やはりTikTokやInstagramで動画を出しても効果がある業種とそうじゃない業種があるというのはやっていく中でひしひしと感じています。

 基本はやはり、BtoCの業態です。当たり前のことか

もっとみる
スキル0からのSNS運用代行のススメ②「Vlloは何故いいのか?」「編集用語」について

スキル0からのSNS運用代行のススメ②「Vlloは何故いいのか?」「編集用語」について

放送作家の島津と申します。
 現在はテレビの仕事はほとんどやっておらず、企業様のSNSの運用代行、もっと言えばショート動画を制作をして、報酬をいただいてます。
 元々はテリー伊藤さんが代表取締役を務める制作会社ロコモーションに所属し、96年大学4年生時にテレ東「出動!ミニスカポリス」でデビューしました。以後、パパパパパフィーとか、がっちりマンデーとかいろんな番組の放送作家として仕事をしてきました。

もっとみる
80歳の俺へ~人生ブランコ9月22日「京急線品川駅のどこに並ぶか分からない問題」

80歳の俺へ~人生ブランコ9月22日「京急線品川駅のどこに並ぶか分からない問題」

 放送作家の島津です。最近はもっぱらSNSの運用代行でメシを食いながら時々、映画の構想を練っています。

 5時起床。昨日早起きしたせいか、今日も目覚める。
 頭の冴えるうちにと映画の構想をあれこれと。昨日、とある部屋に二人の記憶障害がいたら?という突拍子もない設定が浮かんでいたがどうにもストーリーが転がらない。なので「記憶障害」だけを残し、今度はそれは原因は何か?何者かの実験?だとしたらそれは何

もっとみる
スキル0からのSNS運用代行のススメ①必要な能力とは?

スキル0からのSNS運用代行のススメ①必要な能力とは?

簡単な自己紹介です 
 放送作家の島津と申します。
 現在はテレビの仕事はほとんどやっておらず、企業様のSNSの運用代行、もっと言えばショート動画を制作をして、報酬をいただいてます。
 元々はテリー伊藤さんが代表取締役を務める制作会社ロコモーションに所属し、96年大学4年生時にテレ東「出動!ミニスカポリス」でデビューしました。以後、パパパパパフィーとか、がっちりマンデーとかいろんな番組の放送作家と

もっとみる
80歳の俺へ~人生ブランコ9月3日「原因不明で調子がいい」

80歳の俺へ~人生ブランコ9月3日「原因不明で調子がいい」

 朝7時半起床。
 朝からSNSだ。今日から配信スタートの香港料理店・江記さんの一発目の配信スタートへの取り組む。どうなることやらだ。やってみないと分からないが出来はそんなに悪くないと思っている。

Instagramです。

 もう一つのクライアントさんも投稿。で、メシ。でカフェへ。

 15時からのネイルに関する新規案件も頭に過りつつ、編集作業。バタバタしてて心に余裕がないから書きようもない。

もっとみる
TikTok・Instagram・X運用代行サービスのご案内

TikTok・Instagram・X運用代行サービスのご案内


自己紹介 放送作家の島津秀泰(しまづひでやす)と申します。
 この度は、当ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
 元々は放送作家として長年、バラエティー番組や情報番組多数手がけてまいりました。時代の流れとともに映像クリエイターとして様々なショート動画を制作も現在やっております。
 テリー伊藤氏の下で作家業をスタート。
 以降、TBS「がっちりマンデー」やテレ東「未来世紀ジパング」テレ

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い㊱登録者激増の理由

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い㊱登録者激増の理由

2週間で251人の登録者増加の謎 2022年の新春企画として、水道橋博士&バリ島の兄貴を迎えての「普段めしさらけ出しSP」をやっていることはすでにご報告してきた通りだ。ご視聴がまだの方、是非、ご覧になって下さい。前編はこちら。

後編はこちら。

 両回ともに2022年1月12日現在2000回程度の再生回数である。さて、今回のテーマである登録者激増の理由、その本題について語りたいと思う。まずはこち

もっとみる
知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い㉟サムネの変更によるバズり

知名度0からのYouTube登録者数1000万人を目指す戦い㉟サムネの変更によるバズり

サムネイルやタイトルを8回マイナーチェンジ 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。さて、2022年新年1発目の配信を1月1日、日本時間の8時よりスタートしました。

 1月9日14時現在、1684回の再生回数である。登録者数を考えれば当然、それを上回る数字であるのだが、今回のゲストであるバリの大富豪の兄貴と水道橋博士のファンの方々の数字を考えると、もっと行きそう!と期待を

もっとみる