![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47152924/rectangle_large_type_2_ceae426495f787b1f4bbafd7115dd18a.jpeg?width=1200)
【スロースクワットのススメ】
昨日ファスティングの話をしました。
今日はスクワットの話をします。
その前に、私は永遠の初心者サーファーです。
もう30年以上サーフィンをしていますが、
本当に全く上手くなりません。
たまになんとか立てるくらいです。
でも海に浮かんでいるだけでも
気持ちがいいので、
今でもやめられずにいます。
(今は冬はやりませんが)
で、なんで、サーフィンの話を
いきなり始めたかと言うと、
ファスティングをはじめたのも
ウオーキングをはじめたのも
スクワットを始めたのも
すべてサーフィンを続けるというのが
目的なんです。
今52歳で、
体力が落ちてきて
サーフィンが続けられない
危機が訪れています。
サーフィンって
波に乗るスポーツだと
思うかもしれませんが、
実際やってみるとわかるのですが、
海に入っている時間の殆どが
パドリングの時間です。
一本の波に乗っても
その時間はほんの数秒です。
あとの殆どは、
パドリングをしています。
なので本当に体力使うんですよね。
それで、今年に入ってから、
少しでも長くサーフィン
を続けられるように、
色々なことをはじめたり
色々なことをやめたりし始めました。
そんなわけで
10日前から
スクワットをはじめました。
やり方は
youtubeで
【スロースクワット】と検索すると
色々でてきます。
私は今スロースクワットを
最初
5回×2セットから始めて
今は
7回×2セットを
毎日やってます。
たった14回のスクワットです。
時間にすると、
1回8秒なので
たった2分で完了です。
でも、すごく体の調子が
良くなりました。
腰痛もすごくよくなりました。
本当に簡単なので
ぜひやってみて下さい!
人生最後は体力だ!
それでは今日も一日
張り切っていきましょう!
「あなたは絶対に出来る(^^)/」
■メルマガ毎日配信中
クリック↓ 登録すると「プロのラーメン屋が話すラーメンの方程式」
動画プレゼント!
いいなと思ったら応援しよう!
![アドラー心理学forBusiness@榎本たか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157145185/profile_722acc0d76edfc5e9d07a7a870d79b39.png?width=600&crop=1:1,smart)