
朝活ってよくないですか?
自分のお店を持つことを考えながらnoteに妄想を書いているのん子です。今はどんなお店が自分にとってお客さんにとって居心地の良い空間になるのか、ひたすら考えています。
ひとつ前の記事でお店に来られる方の心理について考えてみました。
この投稿の後、まっさきに思いついたのは「朝活する場所」の提供です。そしてタイトルに。笑 朝活ってよくないですか?朝日を浴びて、早朝の時間を使えると、なぜかいつもよりいい一日が始まるようなそんな気がします。私は上の記事にも少し書いたように、今年からチョコザップに入会して、起きる時間を30分早くして運動をしにいっています。ミドサーにさしかかり、運動不足と代謝低下に震える日々です。笑 家から10分弱で店舗にいけるので、近所ですが軽い散歩にもなっていて、帰りに朝ごはんとコーヒーを買ってコーヒーを飲みながら家に帰るのがルーティンです。これが、朝早起きして、家で今と同じくらい運動して、家で淹れたコーヒーを飲むっていうのはなかなか自分のモチベーションを保てないと思うんですよね。なんかこういうところにお店に行く意味ってありそうかなと思ったのです。

みんな朝活してるのかなー?と思って、noteで#朝活 検索してみるとやっぱりたくさんの人が朝活して良い気持ちになっているように思える一方で、「朝活が続かない」や「朝活を続けるために」といった記事も多く見かけました。
朝活したい→朝活する→良い気持ち
朝活したい→朝活できない→もやもや(どうしたら継続できるだろう)
既に成功しているパターンと経過の2つのパターンがあるんですね。ただ、どちらのパターンも「朝活したい」という気持ちは共通しています。「朝活したい」の気持ちに寄り添ったサービスがあったらもしかしてみんな幸せになれたりするのかな?

私は朝の時間で運動→お風呂→朝ごはんという時間を過ごしていますが、他のみなさんて朝活って具体的にどんなことをみんなやってるのかな?というのが気になって、noteや検索使っていろいろ覗かせてもらいました。
運動(やっぱり!)
散歩
ヨガ
ラジオ体操
勉強
朝ノートの執筆
仕事
今日の仕事の準備
副業
お弁当作り
趣味
朝ごはん
カフェなどで召し上がる方も
などがあげられていそうです。他にもきっとたくさん朝活で有意義な時間を過ごされている方は多いのではないかなあと思います。
みなさんだったらどんなことを朝活でしたいですか?ぜひお気軽にコメントなどでご意見お寄せいただけると嬉しいです✉️
今回もここまで読んでいただきありがとうございました。