見出し画像

【ガジェットレビュー】ミニマリストが好きそう!! ウルトラスリムキーボード│Keychron K7

このブログの運営者


こんにちは、Emuです。
当記事をご覧くださり、ありがとうございます!

今回は、ウルトラスリムKeychron K7 (以下Keychron K7)をご紹介します。無印モデルの取り扱いがほぼないため、一部K7 Maxのご紹介となります。

お知らせ


☑再び有料記事に挑戦

本編の前にお知らせをさせてください!2025年2月21日(金)7:00に有料記事を公開予定です。すでに予約投稿済みで公開を待つだけ。約6000字となっています。「Emulog、有料記事、にゃんにゃんわん!(2月21日)」と覚えていただければと思います。

前回の有料記事『My First note │ noteでガジェットブログを運営した結果』がおかげさまで好調です。ご購読された方、広めてくださった方、お立ち寄りくださった方、本当にありがとうございます。引き続き応援いただけると嬉しいです!よろしくお願いします。


Keychron K7


Keychron K7 赤軸

☑Youtubeショート動画

▲タップするとショート動画をご覧になれます▲

☑スペック

  • キー数:68キー(US配列)

  • レイアウト:65%

  • メカニカル:ロープロファイル

  • ワイヤレス:Bluetooth

  • 有線:USB C

  • チルトアングル:2段階

  • バックライト:RGBバックライト

  • バッテリー:リチウムイオン電池

☑Keychron K7の特徴

・軽いキータッチ
Keychron製のオプティカルロープロファイルスイッチ搭載。一般的なキースイッチよりも40%小さく、7000万回の長寿命。ホットスワップ対応なので、購入後も自分好みキースイッチと交換できる。

・ウルトラスリム65%レイアウト
ウルトラスリム65%レイアウト。とにかく、見てわかるとおり極薄なのが特徴。デザインもスタイリッシュでカッコイイ。持ち運びにも最適。

・マルチデバイス対応
Windows、Mac、iPadなど様々なデバイスで使用可能。Bluetoothは最大3デバイス登録、自宅や出先でデバイスを切り替えたい場合でもスムーズに再接続できる。

ファーストインプレッション


まず、見た目が極薄コンパクトなのが印象的。赤軸は打鍵感が軽く、Gateron製ロープロファイルメカニカルスイッチよりも静音性が高く感じました。個人的にはKeychron製スイッチの方が好みです。スリム、コンパクト、軽量の三拍子が揃って実用的なキーボード。多くの方にオススメできそう。特にミニマリストに好まれそう。

上位グレードのKeychron K7 Maxと価格的は2,000円くらいしか変わらないので、購入するならK7 Maxをオススメします。実はグレードの違いなど気にしておらず、良さそうと思って購入してしまったのです。(もったいない)

Keychron K7 Max


こちらは、US配列、2.4GHz/Bluetooth両対応、QMK/VIAカスタマイズツール対応、バックライトはホワイトLEDのモデル。

プラス4,000円で日本語配列も選べる。2.4GHz/Bluetooth両対応、QMK/VIAカスタマイズツール対応、バックライトはRGBのモデル。日本語配列に使い慣れた方は、こちらのモデルがオススメ。キースイッチはGateron製ロープロファイルキースイッチなので、さらにスリムなキースイッチにされたい方はKeychron製オプティカルロープロファイルスイッチがオススメです。

付属品


  • Keychron K7本体

  • USB C to Aケーブル

  • Windows用キーキャップ

  • キーキャップリムーバー

  • マニュアル等

外観


あると便利なアイテム


UGREEN Bluetooth USBアダプタ

Bluetooth機能が非搭載のPCは、UGREENのBluetooth USBアダプタがオススメです。特にWindowsのデスクトップPCに搭載されていないことがありますので、購入前に要チェックを!

エレコム SHELLPHA

ロジクール MX ERGO S

サンワサプライ デスクマット

個人的には、MX ERGO Sがオススメ。コスパで選ぶならエレコム SHELLPHAがオススメです。この価格で5ボタン搭載、カスタマイズツールも利用できる優れもの。トラックボールマウスが苦手で、普通の良いマウスをお探しの方はぜひチェックしてみてください!

デスクマットがあるとデスクの外観をワンランク上げられます。横幅60cmなので、トラックボールマウスと組み合わせると丁度良く、通常のマウスの場合は横幅90cmが動かしやすいでしょう。カラバリはブラックとホワイトがあるので、インテリアに合わせやすいです。

先日、注目記事に選ばれまして。こちらもお読みいただけると嬉しいです!こちらもキーボード好きやガジェット好きには人気のウルトラスリム75%キーボード!K3自体はほぼ終売のようなので、購入の際はK3 Pro、K3 Maxをお求めください!

最後に


通常モデルはMaxシリーズへ統合されたみたいですね。ただ、値段設定もほぼ同じ。気になった方は、Keychron K7 Maxをチェックしてみてください!カスタマイズツール(QMK/VIA)を使用でき、自分好みに設定可能です。また、Amazonポイントの還元率が高いので、ポイント還元期間などで購入するとお得です!

☑自己紹介

☑サイトマップ

☑YouTubeチャンネル

YouTubeでは、ガジェットたちのショート動画を公開中です。この機会にチャンネル登録と高評価ボタンをポチッとしていただけると嬉しいです!

Amazonアフィリエイトに登録しています。「良い内容だった!」、「参考になった!」という方はどうかリンクからポチっとご購入いただけると嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。できる限り、毎日note更新していきますので、スキポチとフォロー、通知オンにしていただけると嬉しいです。

皆様も良きガジェットライフを!

ではでは。


#emulog #ガジェット #デスクツアー

いいなと思ったら応援しよう!

EmuLog@在宅ワーク&ガジェット好き&物欲解放の備忘録
応援ありがとうございます! いただいたチップはブログ運営に充てさせていただきます😉 今後ともよろしくお願いします!