マガジンのカバー画像

北欧のビジネスデザインやイノベーション

109
北欧デザインスクールのデザイン・創造性・イノベーション教育を受けた経験やビジネスデザインの実践からの学びを発信
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

ビジネスxデザインの海外ニュースと雑感(2020.06.30)

今週も最近読んだ海外記事の中で、社会変化を予感させる「ビジネスxデザイン」に関する情報を…

17

人間の本性を見抜くデザインリサーチ

デザインリサーチの目的は?と聞かれたら、事業の機会を発見すること、事業のタネとなる着想を…

24

"身銭を切る"ことでしかイノベーターにはなれない

「自分の道を切り開ける大人になってほしい」、「将来は起業して社会をより良くするための事業…

22

論理的思考を捨てる勇気

論理的に考えることは、ビジネス基本であり共通言語と考えられています。 ・会議では、結論か…

36

記憶にねばり着くアイデアのデザインー推薦図書"Made to Stick"から

せっかく思いついたアイデアを誰かに話をしたり、仕事でプレゼンしても、興味をもたれなかった…

10

デザイン共創活動をオンラインで実践し、成果を出すために

Beforeコロナと比べて、テレワークで仕事をする機会が増えました。ふと気づけば、私も3月中旬…

2

子どもの名前のデザイン

子どもにどんな名前をつけようかと考えるのは、親にとって幸せな時間だと思います。名前は、親が子に送る初めての"プレゼント"とも言われます。 一方、「子どもが本当に喜んでくれるのだろうか?」、「後悔しない名前にできるだろうか?」と不安に思って、一体どうやって名前をつけたらいいんだと悩むこともあると思います。 真面目に考えてみると、名付けというのは呼び名と漢字の組み合わせシンプルなものですが、次の4つの要素が含まれていると思ってます。 願い:どんな子に成長してほしいのだろうか

創造性を高める「無知のアート」スキル

VUCA時代(Voatility 変動、Uncertainty 不確実性、Compexity 複雑、Ambiguity 曖昧)と言われ…

5

ビジネスxデザインの海外ニュースと雑感(2020.06.06)

今週も最近読んだ海外記事の中で、社会変化を予感させる「ビジネスxデザイン」に関する情報を…

14

社会変革の芽を生みだす"ストラテジックデザイン"とは

ソーシャルセクター(政府、都市開発、社会事業等)の領域で力を発揮するストラテジックデザイ…

40