
そこで寝落ちするわけね
あと1日で1ヶ月連続note投稿!ってところで、昨日は見事に寝落ちした。
久しぶりの大人数での食事会からのミーティング、都会との往復、マスクをつけたままで説明し続けること約2時間…
いや無理だわ。帰宅して後片付けまでしたところでライフが0に。
ソファーからベッドに必死で移動したところで記憶が途絶え、目が覚めたら0時を回っていた。
次行こ 次
ルーティンとして取り組み始めると、1日でも休むことが怖くなる。
その感覚にうすうす気づいていたから、ちょうどいいタイミングだったかもしれない。
「休む怖さ」が原動力になってしまうと、あまりよくない気がしていたから。
今年に入り、1ヶ月。
いくつかのルーティン候補は毎日続いていたけれど、昨日の寝落ちでほぼ断たれた。
ちょうど2月に入ったし、ここで少し見直しするのがいいかもしれない。
特にこのnoteは当初の目的は「書くことへのハードルを下げること」で、とにかくどんな内容であろうが、毎日書いてアップすることにしていた。
それについてはこの日付が変わるギリギリの時間に書くのが功を奏して、滑り込みでぐわーーーーーーっと書いてアップ!みたいなのが板についてきた
…それがいいのかどうかはわからないけれど。
とにかく、書くことへの初動にものすごくパワーがいる、という状態は脱したと思われる。
とすると、当初の目的はクリアだ。
次はこの書くことをどこに向かわせようか。
明日じっくりミーティングをしようと思う。
なにせ今年ももう11ヶ月しかないのだから。
いやぁぁぁぁぁ時間が過ぎるのが早すぎるぅぅぅ。