
うつ病になって私が辞めたこと
みなさん、こんにちは!ちえみりーです
最近梅雨でジメジメしていて憂鬱な日が続くと思われている方も多いと思います。
日常的にしている服を選ぶ、化粧をする、忘れ物がないか確認する、このあたりはメンタルが弱ってくるとどうしても億劫になるものです。
そこで今日は思い切って辞めちゃえ!と1年以上実践?休止?していることを紹介します!
服を選ばない
これを見た方はびっくりするかもしれません。
過去記事でも紹介してるので、詳しくは下の記事も併せて読んでみてください😆👍
実は、メンタルが弱い人だけでなく、日常的に迫られる小さな選択は私たちの自制心を傷つけるという話は聞いたことがありますか?
例えば、ある習慣化したい目標があって、そのために自分をコントロールしなきゃいけない時に、小さな選択で疲れた頭が上手く機能しないなんて話です。
根拠をどこかに置いてきてしまったので、これは参考までにして欲しいのですが。
その小さな選択の中で、服が大好きな人やおしゃれな人を除いて億劫に感じやすいのが、今日何着ていくか?です。
その行為自体は簡単そうですが、意外と決まらなくて時間をかけてしまうなんてこともあるのでは?
そう言った観点からか、有名な成功者の方も最近では、服を考えるのが無駄だと考える人も少なくないとも言います。
例えば、スティーブ・ジョブズ。
彼といえばポロシャツにジーンズなどのお決まりの服を何着も持っていて、その服を着るというように決めていました。
そうすればどの服を選んでも同じなので、毎日同じ服を着ていると思われる、という心配以外は問題なさそうですね。
すれこそスーツなども考えようによっては同じかもしれませんね。
このように決めるという行為から自分を解放してあげるように、私もやっています。
まぁ、流石に全て同じではないですが、
黒スキニー+Tシャツ
黒スキニー+パーカー
Tシャツワンピース
など、季節によって柄の違うものの組み合わせを決めてあるものから着ていくスタイルにしています。
これが意外にも楽で重宝しているんですよ。
化粧をしない
私は1年半以上化粧をしていません。
なんなら、化粧道具を全て捨てました🤣笑
なぜなら、化粧がもともと苦手で、チークをつけすぎたり、自信がないから薄くしたり、、、。
結局しないほうがいいんじゃ?と思ったりすることもしばしばありました。
化粧をして出かけることが礼儀のようになっていますが、実際はコロナでマスクをする生活になったことでよりすっぴんで居やすくなった気がします。
もちろん本当に化粧が必要な場面、例えば何かの集まり、友達の結婚式などはプロの美容師さんに頼んじゃえばいいじゃないと。そういうスタイルで考えてます。
そうすれば、人前に出てもプロのメイクで恥ずかしくないし、物が増えなくて済みます。
最初は化粧道具を捨てることにすごく抵抗があったのですが、意外となんとかなります。笑
おかげで出かけるまでに要する時間が一気に減りました。
最低限として日焼け止めなどは塗ります。
でも、それだけで、本当に楽ちんです。
無理にイベントに参加しない
今までは誘われたらイエスマンの性格だからかほとんど断らずにきたのですが、流石に人に会うのは疲れます。
イベントといっても誰かと集まる、飲み会、などですが、たまに知らない人が来る機会もあり、その時は楽しくてもすごく気を遣ってしまうのか疲れてしまうんですよね。
最近では、知り合いの知り合いであっても3人以上初めましての方に会う時は、自動的にお断りするようにしてます。
前まではノリが悪いと思われないか心配でしたが、その後何日も体調を崩してしまうくらいなら、行かないほうが元気でいられるので。
ある程度の割り切りは必要ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
