【写真日記】ディープな岐阜旅④岐阜公園を歩く
前回のお話はこちら。
岐阜2日目。
早朝、目が覚めた私は、ホテルの窓から朝焼けの岐阜の街を眺めていました。
その時、ふと目に入ったのが、こちらの山。
なんと、あれは岐阜城ではありませんか~!
ということは、あの山は金華山。斎藤道三が整備し、後に織田信長のものとなった岐阜城・金華山です。
ということで、二日目は岐阜城へ行ってみることにしました。
金華山を目指して「岐阜公園」に行く
さて、岐阜城はどこにあるのでしょう?
調べてみたら岐阜公園の敷地内にあることがわかりました。
JR岐阜駅や名鉄岐阜駅がある地点からは、だいたい3.5㎞ほどの距離だそうです。
自分の足で歩いていけないことはないけど、雨が降りそうなお天気だったし、公園内をゆっくり散策したかったので、現地へはバス向かうことにしました。
バスに乗ると、運転席のすぐ後ろの席に座りました。
ここだと案内標示がすぐ目の前にあるから、いろんな情報がキャッチできます。
どこもかしこも信長公。岐阜の人々の信長愛をしみじみと感じ入っていたら、途中で「バスのお得な切符」情報に切り替わりました。
思わず前のめりになって、じっと見入る私…。
どうも岐阜バスには、以下のような「お得きっぷ」があるようです。
👇昼得きっぷ(平日)
👇220エリアパス
「えっ?こんなお得な切符があったのー--⁉」
岐阜を訪れる際、事前にネットで何度も調べてみたんですよ。でも、いろいろ検索しても出てこなかったんですよね。
このバスに乗って、この案内板を見て、初めて知りましたよ~。(もっと早く知りたかったわ!)
慌ててスマホを取り出し、(ワードで検索したんでは全然出てこないんで…)、「岐阜バス」のHPを開き、更に「きっぷ」のページを開いて調べてみました。
一応、情報が出てきたものの、岐阜市民じゃないと理解できない場所やワードばかりで、すごくわかりにくいんですよね(泣)。
買い方や使い方がイマイチよくわからず、結局のところ、降車までには間に合わず、そのまま定額料金(220円)を支払ってバスを降りました。
もしも、バスに3回以上乗る場合は、上の切符がお得です。
次回、また岐阜を訪れる際は、これらの切符の利用も考えてみようかな…と思いました。
目的のバス停に到着。バスを降りました。
目の前にポンと山があり、山の斜面をロープウェイが上下に動いていくのが見えます。
ここが岐阜公園。あの山が金華山。とうとう来ました。
岐阜公園を歩く
博物館が並ぶエリア
横断歩道を渡って、歩道を歩き、公園の入口にやってきました。
中に入ると…とても広くて驚きました。
右手に見えるのは、岐阜市歴史博物館です。(後で入館します)
岐阜市歴史博物館の横には、名和昆虫博物館がありました。
名和昆虫博物館が建てられたのは、なんと大正時代。現存する日本最古の昆虫専門博物館だそうです。
板垣退助が襲われた場所
更に歩いていくと、何やら銅像が見えてきました。
「えっ?これ誰ですか?」と思い、近づいて説明板を読んだところ、なんと!板垣退助でした。
そういえば昔、社会の時間に学んだ…あの事件。
暴漢に刺された板垣退助が「板垣死すとも自由は死なず」と叫んだ場所って、ここだったんですか!!
あれ…?東京駅で刺されたのは、板垣退助じゃなくて、原敬と濱口雄幸…?
過去に刺された政治家が複数いたから、板垣退助は岐阜かどこかの駅で刺されたようなイメージがあって、頭の中でごちゃごちやになっていました。(おい!)
でも、ここで銅像をバッチリ見たから、もう間違えないぞー!
板垣退助は、岐阜公園です!(キリッ)
山内一豊と千代が登場
また更に歩いていくと、こんな碑を見つけました。
何だろう?と順番に読み進めていくと…
これらの碑は、大河ドラマが放送されたときに設置されたのかな?
碑自体は立派なものでした。
織田信長公居館跡
そして、岐阜城と言えば、やはり織田信長公。
公園内では今も、信長の居館跡地の発掘調査が行われているそうです。
ここにきて、雨が降り始めたので、居館跡地へ行くのは断念。
その代わりに、金華山ロープウェイへ行ってみることにしました。
それでは登ってみましょうか。
⑤につづく。