![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168005890/rectangle_large_type_2_e3c908c518d413db001c9ffc9ed0f240.png?width=1200)
2024年 大晦日を迎えて
昨日は家族の忘年会。
家で鍋を食べたけれど、この日だけは蟹をたらふく食べると決めている。
子どもたちは蟹が苦手、アレルギー成分的に試していないので鍋は反対派ばかり。
アジフライと卵焼き、蟹を入れる前の野菜煮物が子どもたちの晩ご飯だ。
家族の忘年会と言いつつ、夫と私のお疲れさん会がメインだ。
昨年は楽天で蟹を頼んだが、今年は近くの回転寿司屋さんで魚の卸売りをしていると知り
蟹もお手頃価格で買うことができた。
お腹はち切れそうやった…。
また来年の年末に蟹と出会えるよう一年頑張るぞ!
今年一年を振り返って
2024年は育休からの仕事復帰、長男の小学校入学、三女の保育園入園と盛りだくさんだった。
特に長男が入学して夏休みまでと2学期の行事前に大荒れして対応に困った…。
育休中なのが幸いし、学童への入所は9月からだったが
保育園から小学校の環境変化は本当に大きい。
ずっと座りっぱなしで勉強しなあかんってきっついよね。
放課後に友だちと公園遊びでストレス発散するも
近くのコンビニでおやつを買うのが定番になり
親の財布からお金を盗るようになってしまい
私にブチギレされ、次は姉(長女)の財布からお金を盗るという悪行三昧だった。
さすがに私から家を追い出す勢いで叱られ
盗難は見られなくなったが
私の子育て間違っていたよな…ループにハマって悩む日々だった。
夏休みは家の中にいると暇で長女と長男がケンカばかり。
宿題はなんでしなあかんのか
どっか連れていってくれと喚く長男にもイラっとするし
お昼ご飯の準備もしないといけないし
三女を連れて乳幼児の遊び場にもいけず
自分一人の時間も取れず私もストレスばかり溜まっていた。
発散するのはおやつの爆食い。
体重も鰻登りになってしまった。
それでも家にいるから子どもたちとゆっくり過ごせた。
保育園の送迎に長男と一緒に行き
帰りに公園で遊んだり
晩ご飯を一緒に作ったり
今しかできないことも時間に余裕があるからできた。
もう一緒に過ごせる夏休みは無いんだろうな。
また赤ちゃんが来てくれたら一緒に過ごせるやろうけども。
育休中にこれからの働き方で悩み
インスタ発信に挑戦したり
(半年足らずで挫折してしまったけれど…)
開運筆跡講座や言語化講座を受けたり
フィッシング詐欺に引っかかったり
自分が何をしたいか分からず迷走してお金だけを使い込んだ形になっていたな…。
新しいことに挑戦するも子どもとの時間も確保したいし
うまく時間を使えない自分への苛立ちと
スマホと睨めっこする時間が増えて
長男「スマホばっかり見てるやん」
「スマホが1番大事なんやろ!」
と言われ自分が本当にしたいことはスマホと向き合うことではなく
子どもたちと今を楽しみたい。
それだけだと気づけた。
二学期が始まり、三女も保育園に入園し私も仕事復帰してバタバタな毎日が始まった。
そこからnoteも始め大晦日まで駆け抜けてきた。
学んだことはたくさんあるけれど
外に出して表現すること、形にすることは本当に難しい。
学んで満足して身についてないことが多すぎる。
明日から2025年。
成長できる一年になるよう、自分も家族も笑顔で過ごせる働き方ができるよう挑戦もしていくぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168005822/picture_pc_8daa6750e13ae05b3afbc27e97e78cd4.jpg?width=1200)