マガジンのカバー画像

スト6 モダンラシード記事

17
自分の現在使用キャラ、モダンタイプ・ラシードに関してのメモを色々書きなぐっています。もし良いと思ってもらえたら、各所SNSなどへ宣伝してください。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ラシード】必殺技・SA解説【モダン】

これだけ記事増やしたのに、そこからリンクするべき基本性能のページが無いのは逆におかしいかなと感じ始めたので、今更作成しました。 記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、そちらををご参照ください。 「通常技」「特殊技」は別記事に記載しています。 🔴 必殺技SPボタンを使用した通称「ワンボタン必殺技」はデータよりダメージが20%減少します。 🟦 スピニング・ミキサー ※記事内「ミキサー」 〇 弱版 【236+弱】 発生8F /

【ラシード】通常技・特殊技解説【モダン】

これだけ記事増やしたのに、そこからリンクするべき基本性能のページが無いのは逆におかしいかなと感じ始めたので、今更作成しました。 記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、そちらををご参照ください。 「必殺技」「SA」は別記事に記載します。 🔴 弱攻撃🟦 【立弱P / 立弱】  発生4F / ヒット+4F / ガード-1F / 必殺技&連打キャンセル対応 ダメージ300 / 始動補正20% 🟦 【立弱K / A弱*2】 ※単発不

イウサール関連置き場【モダンラシード】

ラシードの花形、SA2「イウサール」に関する記事です。 あくまで筆者が知っている事や実際に用いているもの・要素が主であり、技の性質上無限の可能性があるので、閲覧される方も「あくまで考え方の一つ」としてご覧いただけると幸いです。 記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、そちらををご参照ください。 🔴 【SA2 イウサールの性質】🟦 基本仕様 ・発生11F、全体33F、強度SAの飛び道具属性 ・5ヒット分の攻撃判定、総ダメージ100

2024/12/02アップデート モダンラシード目線雑感

全キャラが対象になった12/02バトル変更点をモダンラシード目線で自分なりの考察をしたいと思います。 記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、そちらををご参照ください。 🔴【共通調整項目】🟦 通常投げの持続処理変更 🟦 ジャストパリィ成立時の効果変更 🔴【ラシード変更点】不具合修正の項目は割愛させて頂きます。 🟦 立強K(立強)のDゲージ増加量が微増 🟦 バックアップに始動補正20%が追加 🟦 サイド・フリップの弱体化

キャラ別要素メモ (最終更新2024/12/04)

対戦前パパっと見るため自分用にまとめました。 🔴 無敵技への反撃🟦【ジャンプ攻撃始動可能技】 🟦【ガード後、インパクト[pc]反撃可能技】 ※上記技以外 🟦【最大タメワール始動可能技】 🟦【屈中ラッシュ側転回避後の反撃】 🔴 4F技🟦【長い】 ルーク(屈弱P)、マリーザ(屈弱P)、本田(屈弱P)、ザンギエフ(屈弱K)、ラシード(立弱P) 🟦【連打キャンセルで連続ガード】 マノン:屈弱P>屈弱Por立弱P 本田:屈弱P>屈弱Por屈弱K ザンギエフ:立弱P>連キ

ラシードをモダンで使うからこそ頑張りたいところ

文章内には各種略称が含まれますので、不明な場合は以下のページをご参照ください。 🔴 モダンだと難しくなる点🟦 近距離・起き攻めの連係密度 🟦 リーサル判断 🟦 イウサール設置 🔴 モダンだからしっかりやりたい🟦 対空強ミキサー or SA1 🟦 弱攻撃 or 6中>SA1で咄嗟の位置入替やリーサル 🟦 端背負い割り込みSA1 🟦 弾抜けSA3 🟦 前ジャンプ仕込みDリバ ※モ

5/22アップデート モダンラシード目線雑感

遅くなりましたが、大型アップデートとなった5/22バトル変更点をモダンラシード目線で自分なりの考察をしたいと思います。 記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、そちらををご参照ください。 【共通調整項目】■ コマンド入力受付 暴発類を防ぐための措置とは思われますが、その関係で保持フレームが若干ではありますが短くなったため、サイクロン>ロールの後のミキサーが人によってはやや出にくくなるかもしれません ■ パリィの変更 最短でも

(過去記事)対キャラ知識メモ 新参キャラ【反撃・割込】※Mラシード視点

各種内容を別記事へ書き下ろしたため、当記事に殆ど内容はありません。 記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、そちらををご参照ください。 【ルーク】個別記事に移しました。 【ジェイミー】個別記事に移しました 【キンバリー】個別記事に移しました 【マノン】個別記事に移しました 【マリーザ】個別記事に移しました 【JP】個別記事に移しました 【リリー】個別記事に移しました 【ラシード】

(過去記事)対キャラ知識メモ 古参キャラ【反撃・割込】※Mラシード視点

各種内容を別記事へ書き下ろしたため、当記事に殆ど内容はありません。 記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、そちらををご参照ください。 【リュウ】個別記事へ移動しました 【春麗】個別記事へ移動しました 【ガイル】個別記事に移動しました。 【ジュリ】個別記事へ移動しました。 【ケン】個別記事へ移動しました 【ブランカ】個別記事へ移動しました 【ダルシム】個別記事へ移動しました 【エドモンド・本田】

起き攻め・セットプレイ置き場【モダンラシード】 (最終更新1/14)

ラシードは起き攻めが多彩で、コンボ内容上画面端に運ぶ機会も多いため、勝ち筋として自分の中で使いやすいもので良いのでやる事を決めておくことは大事です。 種類は多いですが、択が成立していればよいので全部を使いこなす必要はないと思いますし、自分に合うものを各締めから1~2種選び用いれば良いと思います。 他記事の例に漏れず文章量が多くなってしまっていますので、目次等をご活用頂けると幸いです。 また、記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、

これから始めるモダンラシード とりこれ【格闘ゲーム新規向け】

記事内には各種略称表記が用いられていますので、不明なものはお手数ですがこちらでご確認ください。 🔴【キャラ特性】🟦 長所 ・動きが多彩で使えば使う程面白さを見出せる ・コンボが多彩ながら、最初のうちはアシストコンボ1本で行ける柔軟さ ・セットプレイもシンプルで強いものから、テクいものまで様々 ・無敵技はもちろん、入替技・コンボも多く、画面端を脱出しやすい 🟦 短所 ・通常技の判定が狭めでリーチも短く、真面目に地上戦をするのは難しい ・対空技の反応が遅れると潰されるなど

小ネタ・テクニック【ラシード】(最終更新2024/12/04)

わざわざ文字数の多い文章内に書くほどでもない内容を置いておく記事です。 記事内には略称表記が多々用いられております。 別記事へ一覧を記載しておりますので、そちらををご参照ください。 🔴 【クラシック・モダン共通】🟦 通常技のリーチ 🟦 立強P(A強)の謎格差 🟦 屈中>DR(立弱)→側転仕込み 🟦 連キャンに対策を仕込む 🟦 端投げに対空コマンドを仕込む 🟦 弱 or ODサイクロン置き 合わせるのはやや難しいが、飛び道具相殺判定が付いているので、相手にゲージ

入替コンボメモ置き場【モダンラシード】(最終更新1/10)

ラシードは入替コンボが豊富なので、端側に追い込まれても形勢逆転のチャンスが多いのも魅力と言えます。(相手にするとダルい) ここでは「ダウンさせてジャンプで入れ替える」ような行為は割愛し、あくまでコンボから入れ替えるものを記載しています。 記事内には各種略称表記が用いられていますので、不明なものはお手数ですがこちらでご確認ください。 コンボダメージは( )内表記や、該当レシピへ移行できる事前パーツ等は考慮せず、表記レシピだけを決めた場合を記載しています。 また、ダメージ記載

コンボメモ置き場【モダンラシード】(最終更新 2024/1/16)

この記事では、モダンラシードのコンボ・パーツを記載しています。 ラシードはコンボの幅が非常に広いこともあり、これらが全てというわけでもなく、可能なパーツを並べているだけのため、各々で「これの方が良い」「他にももっとある」等はあると思いますが、少しでも参考になれば幸いです。 その際には「自分はこれで十分」というレシピを厳選して用いるだけでも十分と思います。 内容が非常に多く、記事を分けるのも見づらいことから1記事内へまとめておりますので、お手数ですが目次やブラウザのタブ複製を